糖尿病

糖尿病ってどんな病気?

糖尿病
私たちが食事を摂ることで得られる、大事なエネルギー源のブドウ糖。このブドウ糖は、すい臓で分泌されるインスリンの働きによって細胞内へ吸収されます。ところが何かの理由によってこのインスリンが分泌されなかったり、働きが悪くなってしまうと、血液中にブドウ糖があふれてしまいます。これがいわゆる「高血糖」で、ある基準を上回ると糖尿病と診断されます。糖尿病は高血糖が原因となり、様々な合併症を起こします。

糖尿病には大きく2種類あります

1型糖尿病

アレルギーなどによって膵臓のラングルハンス島のβ細胞が壊され、インスリンの分泌が減り、急に血糖が上昇します。急にインスリンが分泌されなくなるのが1型糖尿病。突然発症し、予測のできない病気です。若い年齢で発症することがほとんどです。治療にはインスリン注射が必須になります。

2型糖尿病

体質やカロリー過多、運動不足、ストレス、肥満などが原因で、インスリンの働きが悪化することで発症するのが2型糖尿病です。中高年に多いですが、若年化が進んでいます。普段の生活習慣改善が治療の第一歩です。状態によっては、薬物治療が必要になる場合があります。患者さん一人一人にあわせた治療法が重要です。

糖尿病を放っておく危険性

糖尿病
糖尿病は初期の段階ですと自覚症状がほとんどありません。また、自覚症状があらわれる場合の多くは、合併症を患ってしまっていることが多いです。

糖尿病には3大合併症があり、「腎症」「網膜症」「神経障害」の3つが代表的です。しかしそれ以外にも恐ろしい合併症はたくさんあります。

糖尿病から来る合併症で有名なのは今挙げた網膜症(最悪の場合は失明へつながる)なのですが、白内障も糖尿病が原因となります。血糖値が上がると眼球内のタンパク質成分が変性し、本来透明であるタンパク質に濁りが出てしまうのです。

身近なところでいえば、血糖コントロールが悪いと感染症に対する抵抗力を弱めてしまうので、風邪が治るまでに普通よりも時間がかかってしまいます。傷口がふさがるのにも時間がかかってしまい、ときには傷痕が残ってしまいます。通常の手術を受けることになった場合、一定以上の高血糖であると手術が延期になることがあります。血糖コントロールを改善してから手術、という遠回りをしなければいけないのです。

高血糖を放置した場合、動脈に障害が起きます。人間の体で大事な動脈は『心臓』『脳』にあります。これらの血管に障害が起きた時、狭心症・心筋梗塞・脳梗塞を発症します。

とにかく、糖尿病を放っておいて良いことなど一つもありません。そのため、定期的な検査・治療が必要となります。

糖尿病検査を受けるタイミング

糖尿病検査を受けるタイミング
2型糖尿病は自覚症状のない病気なので、健康診断や特定健診に引っかかって精密な検査を受ける方がほとんどです。健診を定期的に受けない方は、悪化を野放しにしてしまい、重い状態で糖尿病が発覚するケースもあります。そうならないためにも、少しでも気になることがあれば採血・尿検査を受けることをお奨めします。お気軽にお問い合わせください。

また糖尿病は遺伝すると言われています。ご親族が糖尿病の方は、特に早めに検査を受けてください。

糖尿病を治療する3つの柱

食事療法

食事療法

専門の栄養士を紹介しますので、栄養士指導の元、適切な食事療法を行っていただきます。あれも食べちゃいけない、これも食べちゃいけない、といった精神的ストレスにならないよう、できるだけ過度な制限は行いません。これまで食べていた好きな食べ物を、適切な量に減量して頂く事が必要です。
運動療法

運動療法

患者さんの自主性に頼るところが大きいのがこの運動療法です。簡単に言えば「なるべく体を動かす」という意識を持つことになります。ちょっと歩く量を増やすだけでもだいぶ違ってきます。一駅分歩く、エスカレーターでなく階段を使う、タクシーではなく徒歩で移動する、といった普段からの意識で大きく改善されていきます。
薬物療法

薬物療法

基本的には上記2つの療法で、血糖値が改善されない場合は薬物での治療を行います。但し、1型糖尿病の方にはインスリン注射は必須となります。

糖尿病の日常の自己管理をサポート

FreeStyleリブレ

FreeStyleリブレ

FreeStyleリブレはスキャンによる測定で、血糖変動を「見える化」し、糖尿病の日常の自己管理をサポートします。装着した後は服の上からでも測定可能で耐水性設計の為、いつでもどこでも測定が可能です。当院でお取り扱いしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ご予約・お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
045-681-5117
お問い合わせ可能時間
月・水・金 9:00~12:00 / 14:00~17:00
火・土 9:00~12:00
休診日 木・日・祝
※ホームページを見たとお伝えください