この1週間に起きたいろいろな事

円楽さんが亡くなりました。
笑点の大喜利メンバーの中で歌丸さん、円楽さんが他のメンバーより面白かったと思います。
数年前に歌丸さんが先に亡くなりました。
円楽さんは肺癌、脳腫瘍、大腸癌をわずらい晩年はTVに出る回数が減っていました。
高座に復帰したので何とか笑点に戻れるのかなと期待していましたが残念です。
私を含めファンは多かったはず。今度の土日に特番が組まれるので見るつもりです。

オミクロン株対応ワクチンが10月3日当院に届きました。
当院でも10月5日注射を開始しました。
今度の新型コロナワクチンは希釈(薄めること)しないでそのまま打てるので手間が省けます。
当院のネット申し込みの方は10月8日からですが、申し込みは非常にゆっくりです。
皆さんは今回59歳以下の人も対象に入っていることを知らないのだろうか。
政府の広報ではっきり言えばよいと思います。

ヒノノニトンで記憶に残る日野自動車はトラック製造販売で有名だが、
排ガス規制でウソのデーターを用いトラックを販売してきたことが露見した。
その為に販売できなくなった。
トヨタグループから見放され、倒産と思いきや今のところその気配はない。
よく考えてみたら、まだ同社には輸出があった。排ガス規制が厳しい国には多分輸出は無理だろう。
排ガス規制が緩いであろう発展途上国にはまだ販売できる可能性が高い。
日野自動車の昨年の実績が発表されており大雑把に国内販売6万台弱、輸出は9.5万台とのこと。
輸出先のうち排ガス規制が緩いであろう国が半分であったなら1/3くらいは販売ができる事になる。
輸出先のうち排ガス規制が緩いであろう国が2/3であったとすると2/5くらいは販売ができる事になる。
輸出先のうち排ガス規制が緩いであろう国が全部であったなら3/5くらいは販売ができる事になる。
国内の不良在庫はどうしようもないが、全く仕事がなくなったわけではなさそうだ。
しかしトヨタも厳しいな。グループ会社を助けようとせず切り捨てた。
日野の社長にトヨタから出向している人もいる。
つまり歴代社長のうち、もとトヨタ出身の人も日野自動車の不正にかかわったはず。
その会社を切り捨てるのはいかがなものでしょうか。
一旦つぶれてから、もしくは株価が大暴落してから再建の名のもとにトヨタは買い叩くのだろう。
その方が費用は安く済む。
章夫社長になりトヨタは別の会社に生まれ変わったと思っていたが、えげつなさは大きく残っていた。
さすがトヨタ。
と思って株価を確認したら最初の不祥事で株価は今年3月に大幅に下がったものの、
今回の不祥事で株価はあまり下がっていない。今回下がらなかったのは不思議だ。

T1教会との癒着が後から発覚したので細〇衆議院議長が炎上している。
同氏は私の以前のブログ「金銭感覚のおかしな人達」でも出演したが今回は別件でお出ましだ。
国会で質問されても細〇衆議院議長は無言を貫いた。沈黙は金ですが、使い方が間違っています。
政府はT1教会を宗教法人として認めたままなので山〇議員も細〇衆議院議長も開き直っている。
そこに手を付けるとAHeartとの関連が出てきて話題となるのでJ民党は手を付けられないのだろう。
かりに「政府はT1教会を宗教法人として認めない」と発表したら
T1教会側から「元総理は幹部だった」と暴露されかねない。
こんな未確認推定情報を書いたらコメンテーター失格として10日間謹慎と言われたりして...
そんなことはありません。ここは私の妄想の場所ですから。読みたくない人は読まなくていいんですよ。

今日のニュースで「節電ポイント」なるものを報道していた。
聞きながら着眼点が間違っているだろ!と思いました。
電気を使わないと生きていけない世の中で如何に電力資源の一極集中を避けるか思案しなければならない。
その中で節電した人にポイントを与えるという趣旨ですよね。
だったら電力の一極集中を避けて通らない人にはペナルティポイントを与えるべきではありませんか。
いつも私が間違っていると言っている電池自動車を持つ人に税金なり罰金なりをとってください。
まして電池自動車を買うときに補助金を出すのは間違っている。

ノーベル賞各賞が発表になった。自然科学3賞には、やはり日本は縁がなかった。
常々言っているようにAHeart内閣から綿々と続く研究軽視が招いた結果だ。
AHeartは国賊と言われて当然のことをしでかした。
このままでは日本の地盤沈下につながる。ノーベル賞は氷山の一角にすぎないとはいえ、
このままだと近いうちに日本という国は先進国から転げ落ちます。
対策は簡単です。灯台以外の研究費を増やし研究の為の残業を認め、研究員の給料を増やすだけのこと。
16億6千万円をポンと出すんでしょ。それとも20億かな。同じようにK田総理の一存で簡単に決められるよ。

前回の替え歌の答え合わせ:藤井フミヤさんの「True Love」です。
国会で立憲民主党の泉議員の質問が脚光を浴びた。今回は泉議員の歌です。
今度の替え歌が分かる人は少ないだろう。大ヒント:かなり古い曲(1971)だがその後カバーされた。
何も返事しない議長
あなたの返事を 確かめたくって
あなたに突然 質問してみたの
走る記憶の まぶしさ
息もできないくらい
長く 長く時間が過ぎて
ウソなんだもの
私は今 返事を待っている

暗い酷会議事堂
私の質問に 答えてもらいたくって
スポットライトの中 映っていたの
二人TVでアップで映るのよ
何回か質問したけれど
質問に答えて おねがいだから
聞きたいんだもの
私は今 質問している

重苦しい空気に まかせて
そっとうなずいてくれた
議員も国民も みつめる中で
聞きたいんだもの
私は今 質問している
私は今 質問している
私は今 質問している