クラシックカーラリーとぼったくりと爺7(SUMMICCO)
クラシックジャパンラリー2023横浜が5月19日元町でスタートしました。
クラシックカー(たぶん全部ガソリン車)が元町の通りに集結した。
オープンカーもいたが小雨が降り始め天気には恵まれなかった。
こういうイベントは見ていて楽しい。いつかクラシックカーに乗り出ることができるのだろうか。
エンスーという言葉を以前説明したことがありました。
enthusiastic(=熱狂的な)から来ています。旧車を大事に乗っている人達のことだ。
電池自動車を車選びの選択肢にするようなミーハーな人達ではなく、真の車好きの人達だ。
昔の車は現代の衝突安全性の基準を満たしていないのが残念な点ではあるが
殆どの車は5ナンバーサイズに入っている軽快な小型車が多かった。
そして全ての車はマニュアルトランスミッションのはず。
見ていたらロータスエランが数台いました。
私もいつかはエンスーの道に入りたいと思っているが
私がエンスーの道に入って、もし外車の中から選ぶとしたら第1候補はロータスエランだ。
昔のスポーツカーは小排気量でアクセルレスポンスが良いことを競っていた。
ロータスエランはコーナリング性能も高いと評判の車だった。
ヨーロッパには自動車文化が根付いておりクラシックカーを大事にする風潮がある。
日本ではどうか。家に自動車税の手紙が届きました。
日本では古い車を大事にする風潮はなく古めの車に対して買い替えを促すような増税が行われている。
何かを製造するときに色々なエネルギーが使われ、熱が発生し二酸化炭素が発生する。
電池自動車では電池製造時に大量に二酸化炭素を排出する。<ドコが脱二酸化炭素だ。>
古い車(但し燃費の悪くない車)を使い続ける方がよっぽどエコに貢献している。
古い車に増税するのは絵巣出入爺図(SDGs)に反する行為なんですけど。
マイナンバーカードを保険証代わりとすることができるようになりました。
当院でも顔認証端末を置き4月10日から事務処理が出来るようになりました。
機械の端末やそれにつなぐパソコンなど一度支払ったのち補助金を申請できます。
その請求書の内容を確認した時ビックリした。
スペックは大したことないCOREi3のパソコンが19万4千円、
17インチディスプレイ4万2千円だ。
店頭で買っても半分強の金額で買える。ネットなら半額以下で手に入る。
関連するソフトウエアはもっと高い。横山 剣さんの様に「イーネ」。違った「言い値」だ。
国の新規事業に対する補助金はこうして誰かが甘い汁を吸うように制度設計されているのだろう。
この件で許せるのはパソコン、モニターとも国産品だったことだけだ。
国内パソコンメーカーの儲けに僅かに貢献できました。
準備が終わりいずれ補助金が出るので当院のダメージは少ないが、他にひどいことが隠れていました。
月に4万1965円払うことになりました。これって何の金額だと思いますか。
4万円台というと地方都市のワンルームの賃料を思い浮かべた人が多いだろう。
4万1965円は毎月払う上記機器の管理料です。
設定も終わりで器械は順調に動いていてトラブルは起きそうにない。
この金額って「ぼったくり」ですよね。
4万あったら借りられるワンルームはある。
4万でワンルームを借りて部屋代を払っておくと泣きたいことがおきたら部屋で籠ることができます。
勿論冗談です。
4万あったら東京のかなり都心部の良い所で駐車場を借りることができます。
4万あったら特売ならシャープの42インチ液晶TVを買うことができます。
4万あったら型落ちの携帯電話を買えるよね。
毎月4万円貯めたら1年で48万円になります。
まさか顔認証システムの維持費がこんなに高額だとは...
顔認証システム導入を期に廃業を検討するクリニックがあると聞いた時「大げさな話だ」と思ったが
電子カルテを含め新規導入して、さらに毎月4万以上請求されるなら廃業もありうると納得しました。
K田首相は税金を取ることに熱心ではあるが肝心なことには気づかない。
しかも外国におだてられれば援助金の約束をしてくる金遣いの荒い首相だ。
国債でないだけましだが、税金はあとで国民の肩に重くのしかかる。
財務系出身の政治家とは思えない浪費家だ。
5月19日広島でSUMMICCOが始まった。そこでもいい顔をしたいんだろう。
ゼレンスキー大統領が来たら復興費用の名のもとに大盤振る舞いするだろう。
復興費用を用い日本製の家電や家具を輸出し国内産業を少し活発にするのだろうね。
でも復興費用を出す際に誰かが甘い汁を吸うように制度設計されているのだろう。
脱炭素の嘘に乗るとしてもせっかく爺7の議長をしているのだからマカロンの嘘を暴いて
爺7の名のもとに脱炭素は各国の現状に即したものに改めるべきとの宣言を出すべきだった。
電力の余裕のある仏蘭西とノルウェイだけ電池自動車路線を継続し
他の国はむしろ電池自動車を一定数以下に抑制すべき(そのほうが脱炭素)と宣言すべきだった。
そしてCAFE規制の撤廃も宣言すべきだった。
日本やアメリカの取るべき道はe-fuelとハイブリッド車だ。
e-fuelとは「CO2と再生可能エネルギー由来のH2を合成して製造される液体の合成燃料」のことだ。
SUMMICCO議長になり満面の笑みを浮かべていたK田首相を見てこの曲を思いつきました。
この歌手さん2度目の登場です。本人の歌の中ではこの曲が最も有名だろう。
曲名が歌詞に出てしまっているのですぐわかるよね。
K田首相はアメリカ大統領の売電と仲の良さをイメージづけることができて大満足のようだが
後年あの時が人生のピークだったと言われかねない砂上の楼閣に立っています。
AHeartが壊した現在の日本ではあるが、先進国の先頭グループの最後尾にまだついてゆけるのか
遅れてゆくのかK田首相の両肩にかかっている。
止まらないの はずむ笑顔は
ポップコーンみたいに踊る
そうよ そっと二人あわせる目線に
同意が芽生えているの
売電だけよ
ほかには誰も見えないの
もっとそばにいさせて
肩がふれあうくらい
めぐりあって 見つめあって 光にとけて
Smile for me Smile for you
あなたが あなたが まぶしいわ
爺7の風に抱かれて
順番が来たの 初めての議長
軽く言っただけの 核軍縮に
誰も賛同してくれないの
両手広げ
私がゼレンスキーを呼んだ
ロシアに向かって
核の使用を やめさせる
支援が必要 武器が必要 ロシアに制裁
Smile for me Smile for you
あなたが あなたが まぶしいわ
私だけよ
ほかには誰も目立たないの
もっと私をみつめて
画面いっぱいに写るくらい
クローズアップ カメラで撮って 世界に流して
Smile for me Smile for you
わたしが わたしが まぶしいわ
クラシックカー(たぶん全部ガソリン車)が元町の通りに集結した。
オープンカーもいたが小雨が降り始め天気には恵まれなかった。
こういうイベントは見ていて楽しい。いつかクラシックカーに乗り出ることができるのだろうか。
エンスーという言葉を以前説明したことがありました。
enthusiastic(=熱狂的な)から来ています。旧車を大事に乗っている人達のことだ。
電池自動車を車選びの選択肢にするようなミーハーな人達ではなく、真の車好きの人達だ。
昔の車は現代の衝突安全性の基準を満たしていないのが残念な点ではあるが
殆どの車は5ナンバーサイズに入っている軽快な小型車が多かった。
そして全ての車はマニュアルトランスミッションのはず。
見ていたらロータスエランが数台いました。
私もいつかはエンスーの道に入りたいと思っているが
私がエンスーの道に入って、もし外車の中から選ぶとしたら第1候補はロータスエランだ。
昔のスポーツカーは小排気量でアクセルレスポンスが良いことを競っていた。
ロータスエランはコーナリング性能も高いと評判の車だった。
ヨーロッパには自動車文化が根付いておりクラシックカーを大事にする風潮がある。
日本ではどうか。家に自動車税の手紙が届きました。
日本では古い車を大事にする風潮はなく古めの車に対して買い替えを促すような増税が行われている。
何かを製造するときに色々なエネルギーが使われ、熱が発生し二酸化炭素が発生する。
電池自動車では電池製造時に大量に二酸化炭素を排出する。<ドコが脱二酸化炭素だ。>
古い車(但し燃費の悪くない車)を使い続ける方がよっぽどエコに貢献している。
古い車に増税するのは絵巣出入爺図(SDGs)に反する行為なんですけど。
マイナンバーカードを保険証代わりとすることができるようになりました。
当院でも顔認証端末を置き4月10日から事務処理が出来るようになりました。
機械の端末やそれにつなぐパソコンなど一度支払ったのち補助金を申請できます。
その請求書の内容を確認した時ビックリした。
スペックは大したことないCOREi3のパソコンが19万4千円、
17インチディスプレイ4万2千円だ。
店頭で買っても半分強の金額で買える。ネットなら半額以下で手に入る。
関連するソフトウエアはもっと高い。横山 剣さんの様に「イーネ」。違った「言い値」だ。
国の新規事業に対する補助金はこうして誰かが甘い汁を吸うように制度設計されているのだろう。
この件で許せるのはパソコン、モニターとも国産品だったことだけだ。
国内パソコンメーカーの儲けに僅かに貢献できました。
準備が終わりいずれ補助金が出るので当院のダメージは少ないが、他にひどいことが隠れていました。
月に4万1965円払うことになりました。これって何の金額だと思いますか。
4万円台というと地方都市のワンルームの賃料を思い浮かべた人が多いだろう。
4万1965円は毎月払う上記機器の管理料です。
設定も終わりで器械は順調に動いていてトラブルは起きそうにない。
この金額って「ぼったくり」ですよね。
4万あったら借りられるワンルームはある。
4万でワンルームを借りて部屋代を払っておくと泣きたいことがおきたら部屋で籠ることができます。
勿論冗談です。
4万あったら東京のかなり都心部の良い所で駐車場を借りることができます。
4万あったら特売ならシャープの42インチ液晶TVを買うことができます。
4万あったら型落ちの携帯電話を買えるよね。
毎月4万円貯めたら1年で48万円になります。
まさか顔認証システムの維持費がこんなに高額だとは...
顔認証システム導入を期に廃業を検討するクリニックがあると聞いた時「大げさな話だ」と思ったが
電子カルテを含め新規導入して、さらに毎月4万以上請求されるなら廃業もありうると納得しました。
K田首相は税金を取ることに熱心ではあるが肝心なことには気づかない。
しかも外国におだてられれば援助金の約束をしてくる金遣いの荒い首相だ。
国債でないだけましだが、税金はあとで国民の肩に重くのしかかる。
財務系出身の政治家とは思えない浪費家だ。
5月19日広島でSUMMICCOが始まった。そこでもいい顔をしたいんだろう。
ゼレンスキー大統領が来たら復興費用の名のもとに大盤振る舞いするだろう。
復興費用を用い日本製の家電や家具を輸出し国内産業を少し活発にするのだろうね。
でも復興費用を出す際に誰かが甘い汁を吸うように制度設計されているのだろう。
脱炭素の嘘に乗るとしてもせっかく爺7の議長をしているのだからマカロンの嘘を暴いて
爺7の名のもとに脱炭素は各国の現状に即したものに改めるべきとの宣言を出すべきだった。
電力の余裕のある仏蘭西とノルウェイだけ電池自動車路線を継続し
他の国はむしろ電池自動車を一定数以下に抑制すべき(そのほうが脱炭素)と宣言すべきだった。
そしてCAFE規制の撤廃も宣言すべきだった。
日本やアメリカの取るべき道はe-fuelとハイブリッド車だ。
e-fuelとは「CO2と再生可能エネルギー由来のH2を合成して製造される液体の合成燃料」のことだ。
SUMMICCO議長になり満面の笑みを浮かべていたK田首相を見てこの曲を思いつきました。
この歌手さん2度目の登場です。本人の歌の中ではこの曲が最も有名だろう。
曲名が歌詞に出てしまっているのですぐわかるよね。
K田首相はアメリカ大統領の売電と仲の良さをイメージづけることができて大満足のようだが
後年あの時が人生のピークだったと言われかねない砂上の楼閣に立っています。
AHeartが壊した現在の日本ではあるが、先進国の先頭グループの最後尾にまだついてゆけるのか
遅れてゆくのかK田首相の両肩にかかっている。
止まらないの はずむ笑顔は
ポップコーンみたいに踊る
そうよ そっと二人あわせる目線に
同意が芽生えているの
売電だけよ
ほかには誰も見えないの
もっとそばにいさせて
肩がふれあうくらい
めぐりあって 見つめあって 光にとけて
Smile for me Smile for you
あなたが あなたが まぶしいわ
爺7の風に抱かれて
順番が来たの 初めての議長
軽く言っただけの 核軍縮に
誰も賛同してくれないの
両手広げ
私がゼレンスキーを呼んだ
ロシアに向かって
核の使用を やめさせる
支援が必要 武器が必要 ロシアに制裁
Smile for me Smile for you
あなたが あなたが まぶしいわ
私だけよ
ほかには誰も目立たないの
もっと私をみつめて
画面いっぱいに写るくらい
クローズアップ カメラで撮って 世界に流して
Smile for me Smile for you
わたしが わたしが まぶしいわ