タイヤ交換どうする家康夏休み救急車交通事故
いろいろあって黄色い帽子にてレガシィのタイヤを交換した。
正午頃に店に着いたのだが、私が選ぶであろうはずの銘柄は午前中に売れてしまったそうだ。
店員さんは最上級グレードのタイヤを勧めてきた。いわゆるハイパフォーマンスタイヤだ。
丁度キャンペーンが始まった日であり値引き・キャッシュバックとも普段ないような割引であった。
私的には、金額もさることながら実はタイヤ選びにはもう一つのポイントがある。トレッドの見た目だ。
最上級グレードのタイヤのトレッドは細かくて、何となくひ弱に見えてしまう。見た目の格好良さがない。
私の普段のタイヤ選びは「中もしくは中の上を選ぶ」だ。
国産タイヤだったら色々な性能は中を選べば並みか平均点以上であることが多い。
あまりにも安いタイヤの場合、濡れた路面のグリップ力が低く事故のきっかけになる。横浜タイヤの中を選んだ。
皆さんご存じかどうか知らないが、タイヤにも慣らし運転というものがある。
時速80km以下で100kmの距離を走行し、できれば急の動作を避けるのが慣らし運転だ。
走り始めは車体がヒョコヒョコ上下して落ち着かなかったが、一般道を100kmほど走り上下動もなくなり慣らしは終了した。
中古で買ったレガシィではあるが、以前にも書いたように
古い方のタイヤ(中古車で買った時のタイヤ)ではハンドルを切った瞬間、車体の向きが変わるのに遅れがあった。
交換後それがなくなり走行性能の向上を確認した。これからは気持ちよくドライブできる。
「どうする家康」を毎週楽しみに見ている。
今までの大河ドラマで戦国時代を描いたものの中でダントツに史実とかけ離れているが、
アナザーストーリーとして、そしてエンターテインメントとして割り切って見るならばなかなか面白い。
必要以上に大小さまざまな伏線を多用している。
例えば8月13日の放送で家康が信長の次男の織田信雄に対し「差し違える覚悟があるか」と聞いたこともそうだ。
次回または次々回の放送になると思うが、信雄が家康より先に秀吉と和睦したことに対し、
信雄は差し違える覚悟がなかったと行動で示した。
少し前の放送では茶々が家康を信用できないと言い放つセリフがあった。
これは秋ごろ放送となるであろう淀君と家康の対立となる大きな伏線だ。
今回の夏休み期間は全く予定を立てなかった。行こうと思っていた人間ドックすら予約をとれなかった。
泊りではどこにも行けなかったが、そのかわり日帰りドライブは2回行った。
行はスイスイで帰りは渋滞していたが、出先で長居をして帰りを遅らしたらヒドイ渋滞にはならなかった。
家からほぼ出ない日もあった。そうだ雑草を抜こう。
大きなビニール袋2つ分の雑草を抜いて地球温暖化に貢献した。つまり地球温暖化防止の逆の事を行った。
二酸化炭素を減らしてくれる雑草を抜いたのだから地球温暖化に貢献した。
救急車とレスキュー車がぶつかる交通事故がありました。皆さんはここから何を読み取りますか。
ただの事故と思うなら深海魚です。救急隊の出動が多かったのかなと気づいただけの人は浅瀬つまり波の下です。
コロナ患者と熱中症が多くて救急隊の出動回数が増え隊員に疲れがたまっているのと、
夏の事故が増えた為に救急隊の出番が増えたと気づいた人は波の上です。
(今も新型コロナ抗原検査陽性率は高く、ニュース報道にはなっていませんが大流行状態は続いています)
何か報道があった時、その背景に何があるのかを常に考えない人は波の下です。
1を聞いて10を知るとまでは言わなくても、5を聞いて10を知るくらいの努力をしましょう(裏に何が潜んでいるか考えましょう)。
そうすると、政策、政治のウソなどあっという間に見抜けるようになります。
前回の答え合わせ:松任谷由実さんの「ダイアモンドダストが消えぬ間に」です。
今回の替え歌:この歌手さんも2度目の登場です。最大ヒットの曲は1度目の曲です。
この曲が2番目にヒットしたのかと言われればそうではないだろうが、5番くらいには入っているだろう。
どちらかというと暗い結末となる曲の多いこの歌手さんにしては最後に明るくなる良い曲です。
たぶん元曲が分かる人はいない。こんな替え歌作っているようでは、私はなんて暇なんだろうと皆さんに思われるだろう。
レガシィは今 国道を
横切って 黄色い帽子へ
お店では ダブダブ作業着の
知らぬ人 声かけるのよ
お客さん どんなタイヤがいい
レグノなら今日から大キャンペーン
いえいえ タイヤの選び方は
雨天の性能をみて 次は乗り心地
その次はグリップ 平均点以上なら それで良いのよ それで良いのよ
日曜の 大河ドラマの
どうする家康を見ている
つい見てる 史実と離れた
ラブストーリー 出世物語
学生さん 見てても無駄さ
史実とは違いすぎるから
いえいえ けなしてはだめ
大げさな伏線 みかけるという
その脚本は 古沢良太 アナザーストーリー エンターテインメント
混みあった 夏休み期間に
こわごわと 車を進める
空いた道 行の途中は
案外楽だった
高速道路 予想した通り
帰り道大渋滞さ
いえいえ 時間差をみていれば
段々空いて 急いで帰らなきゃ
その渋滞は 徐々に改善 渋滞緩和 渋滞緩和
遅れたね 救急車とレスキュー車と
東京都内で衝突事故
救急患者さん 途中で乗り換えた
また今度事故が起きる
いえいえ しばらく起きないわ
おあいにくさま 事故には注意して
もうおきないわ あー交通事故 コロナ感染症 熱中症
正午頃に店に着いたのだが、私が選ぶであろうはずの銘柄は午前中に売れてしまったそうだ。
店員さんは最上級グレードのタイヤを勧めてきた。いわゆるハイパフォーマンスタイヤだ。
丁度キャンペーンが始まった日であり値引き・キャッシュバックとも普段ないような割引であった。
私的には、金額もさることながら実はタイヤ選びにはもう一つのポイントがある。トレッドの見た目だ。
最上級グレードのタイヤのトレッドは細かくて、何となくひ弱に見えてしまう。見た目の格好良さがない。
私の普段のタイヤ選びは「中もしくは中の上を選ぶ」だ。
国産タイヤだったら色々な性能は中を選べば並みか平均点以上であることが多い。
あまりにも安いタイヤの場合、濡れた路面のグリップ力が低く事故のきっかけになる。横浜タイヤの中を選んだ。
皆さんご存じかどうか知らないが、タイヤにも慣らし運転というものがある。
時速80km以下で100kmの距離を走行し、できれば急の動作を避けるのが慣らし運転だ。
走り始めは車体がヒョコヒョコ上下して落ち着かなかったが、一般道を100kmほど走り上下動もなくなり慣らしは終了した。
中古で買ったレガシィではあるが、以前にも書いたように
古い方のタイヤ(中古車で買った時のタイヤ)ではハンドルを切った瞬間、車体の向きが変わるのに遅れがあった。
交換後それがなくなり走行性能の向上を確認した。これからは気持ちよくドライブできる。
「どうする家康」を毎週楽しみに見ている。
今までの大河ドラマで戦国時代を描いたものの中でダントツに史実とかけ離れているが、
アナザーストーリーとして、そしてエンターテインメントとして割り切って見るならばなかなか面白い。
必要以上に大小さまざまな伏線を多用している。
例えば8月13日の放送で家康が信長の次男の織田信雄に対し「差し違える覚悟があるか」と聞いたこともそうだ。
次回または次々回の放送になると思うが、信雄が家康より先に秀吉と和睦したことに対し、
信雄は差し違える覚悟がなかったと行動で示した。
少し前の放送では茶々が家康を信用できないと言い放つセリフがあった。
これは秋ごろ放送となるであろう淀君と家康の対立となる大きな伏線だ。
今回の夏休み期間は全く予定を立てなかった。行こうと思っていた人間ドックすら予約をとれなかった。
泊りではどこにも行けなかったが、そのかわり日帰りドライブは2回行った。
行はスイスイで帰りは渋滞していたが、出先で長居をして帰りを遅らしたらヒドイ渋滞にはならなかった。
家からほぼ出ない日もあった。そうだ雑草を抜こう。
大きなビニール袋2つ分の雑草を抜いて地球温暖化に貢献した。つまり地球温暖化防止の逆の事を行った。
二酸化炭素を減らしてくれる雑草を抜いたのだから地球温暖化に貢献した。
救急車とレスキュー車がぶつかる交通事故がありました。皆さんはここから何を読み取りますか。
ただの事故と思うなら深海魚です。救急隊の出動が多かったのかなと気づいただけの人は浅瀬つまり波の下です。
コロナ患者と熱中症が多くて救急隊の出動回数が増え隊員に疲れがたまっているのと、
夏の事故が増えた為に救急隊の出番が増えたと気づいた人は波の上です。
(今も新型コロナ抗原検査陽性率は高く、ニュース報道にはなっていませんが大流行状態は続いています)
何か報道があった時、その背景に何があるのかを常に考えない人は波の下です。
1を聞いて10を知るとまでは言わなくても、5を聞いて10を知るくらいの努力をしましょう(裏に何が潜んでいるか考えましょう)。
そうすると、政策、政治のウソなどあっという間に見抜けるようになります。
前回の答え合わせ:松任谷由実さんの「ダイアモンドダストが消えぬ間に」です。
今回の替え歌:この歌手さんも2度目の登場です。最大ヒットの曲は1度目の曲です。
この曲が2番目にヒットしたのかと言われればそうではないだろうが、5番くらいには入っているだろう。
どちらかというと暗い結末となる曲の多いこの歌手さんにしては最後に明るくなる良い曲です。
たぶん元曲が分かる人はいない。こんな替え歌作っているようでは、私はなんて暇なんだろうと皆さんに思われるだろう。
レガシィは今 国道を
横切って 黄色い帽子へ
お店では ダブダブ作業着の
知らぬ人 声かけるのよ
お客さん どんなタイヤがいい
レグノなら今日から大キャンペーン
いえいえ タイヤの選び方は
雨天の性能をみて 次は乗り心地
その次はグリップ 平均点以上なら それで良いのよ それで良いのよ
日曜の 大河ドラマの
どうする家康を見ている
つい見てる 史実と離れた
ラブストーリー 出世物語
学生さん 見てても無駄さ
史実とは違いすぎるから
いえいえ けなしてはだめ
大げさな伏線 みかけるという
その脚本は 古沢良太 アナザーストーリー エンターテインメント
混みあった 夏休み期間に
こわごわと 車を進める
空いた道 行の途中は
案外楽だった
高速道路 予想した通り
帰り道大渋滞さ
いえいえ 時間差をみていれば
段々空いて 急いで帰らなきゃ
その渋滞は 徐々に改善 渋滞緩和 渋滞緩和
遅れたね 救急車とレスキュー車と
東京都内で衝突事故
救急患者さん 途中で乗り換えた
また今度事故が起きる
いえいえ しばらく起きないわ
おあいにくさま 事故には注意して
もうおきないわ あー交通事故 コロナ感染症 熱中症