ダイハツ働き方改革派閥解消電池自動車

ダイハツの偽装はなぜ起こったのか根本がどこにあるのか考えてみよう。
ある車の開発の際にスケジュールがうまくいって短期開発に成功したそうだ。
そして、その短めの開発期間が基準(標準)となってしまったようだ。
毎回短期開発ができるという風潮になったものの、実際はなかなか順調に開発できない。
開発が遅れ押せ押せとなり衝突実験を残したまま期限が迫っていた。
昔だったら残業で全て終わらせたのだろうが働き方改革の手前、
残業は最小限にするよう言われていて時間が足りなくなった。
どうするか困って全ての衝突実験を行わず一部を省くという手抜きをした。
残業してすべてを終わらせるという判断が出来なかった。
つまり根本は働き方改革だったと想像できる。
手抜きして行わなかった試験を行い一部車種だが認証が取れて販売できるようになった。。
こんな事例は日本中にあるだろう。表に出て来ていないだけだ。
働き方改革はAHeartが主導したことは皆ご存じだろう。
ほかの色々な法案を含め色々な悪法を独裁者として強硬(凶行)してきた。
この人は輸出立国日本が競争力を失うような事ばかり導入した。
つまりこの日本という国や企業を弱体化させる政策を複数導入した。
今後、働き方改革は必要に応じ緩めるという正しい判断を個人企業がおこなうべきだ。
(もともと日本に資源がある国ならばこんなことは言いません。
資源がなく発明、発見が少なくなり、技術も最先端から遅れるようでは先進国でいられなくなる。)
ブラック企業を勧めるわけではないが、やるときにはやる。
時間をかけても頑張るという当たり前の判断をして欲しい。

派閥解消の件をああそうと言ってくれそうもない副総裁に対しK田総理は事前の相談をしなかった。
言っても無駄で邪魔されるだけだからね。
決断できないK田総理にしては良く決めました。そのおかげで少し支持率が回復しました。
しかし、他派閥は勝手に解散を決めてくれという優柔不断な態度でなく、
宏池会と清和政策研究会と志帥会を解散すると発言していたらもっと支持率は上がったのだろう。

ネットニュースでパリの駐車料金を上げる話が出ていた。
SUVなど1.5トン以上の車の駐車料金を上げるのだそうだ。
重い車は道路を傷めるのが理由らしい。
重い車と言えば、電池自動車はすべて重い車だ。
なにしろ同サイズのガソリン車の約1.5倍の重さだから。
電池自動車も値上げと思っていたら、電池自動車は別扱いで2トンから増額だそうだ。
重い車の駐車料金を上げるのだから動力で差別するのはオカシイ。
仏蘭西は電池自動車推進派の急先鋒として、電池自動車が有利になるよう画策する。
ハイブリッド車はおそらく1.5トンを少し超える。SUVも1.5トンを超える。
おそらくフランス製の比較的小型の電池自動車は2トン未満なのだろう。
又やってくれました自分に有利に事を進めようという仏蘭西流のワガママ。
このワガママぶりはNorthK並みだね。何かルールを作るとき自国を有利にするように持って行く。
電池自動車の件で他国に、そしてガソリン車ユーザーにどれほど迷惑をかけているか考えもしない。

電池自動車と言えば最近別のニュースがあった。
走っていると2万キロでタイヤは丸坊主になるそうだ。
タイヤがすり減るのが早いということはアスファルトからの粉塵も多いという事になる。
電池自動車はこの点でも環境に良くないね。
丸坊主になる遥か手間でタイヤを替えないと雨の日に走る際に危険だ。
1万キロ近づいたら次のタイヤを検討し、1万キロ前後に代えなければならないのだろう。
ガソリン車と比べて倍以上タイヤの消耗が早い。
電池自動車が環境にやさしいなどという言葉はウソに塗り固められている。
車重が重いからタイヤは早くすり減るのは当然だ。
でも、ネット記事は忖度していて加速力が良いからタイヤがすり減ると説明している。
電池自動車ユーザーが皆すごい加速ばかりしていると主張するんですか?
電池自動車が重いからタイヤがすり減るのだとはっきり言え。
まもなく電池自動車専用のタイヤが発売されるそうだ。
すり減りにくいような特別の工夫がされているらしい。
そのかわり滑りやすくなったり雨に弱くなったりするのだろうか。

前回の替え歌の答え合わせ:KANさんの「愛は勝つ」
KANさんも昨年突然に亡くなられました。
今回の替え歌も訳アリといって良いだろう。
ヒントなしでは難しいか?大ヒント「上海万博PRソングとの関係」。

もっと時間かけて もっと真面目に
規則守って 車を作ろう
数か月ぶりだね 販売を待つ新車たち
両手いっぱいの苦情 振り返りながら
反省してやり直す

夕べのニュース
ほっとして見ていたよ
いつものダイハツの自動車を
販売できる

もっと自由に もっと素直に
強がらないで そのまま派閥解消でいいんじゃない
無理しないでもいいよ
世論見直して 風当り感じて
解散しよう

会見をおこなって あそう派は解散しなかった
国会議事堂に行こうよ
通常国会が最近始まったんだ

流れるニュース
テレビに顔を向けたなら
代表質問 問いただす夜盗議員の
声が響いてる

ずっと心に そっとその胸に
みんなで考えた 仏蘭西車を多く売りたいね
SUVが増えたり
駐車場が足りない 気がついたよ
駐車料金の値上げ

仏蘭西の夢が かなう時が来るよ
自動車販売 ルノーとプジョー販売
マケナイヨ

もっと自由に もっとワガママに
いつも通りの そのままの勝手な ごり押しでいいんじゃない
無理していいよ 仏蘭西車が売れるように
有利な規則 決めてしまおう
電池自動車を売ろう