ヒートショックJ民党インフルエンザワクチン
最近疾患で最も関心をもたれているのは「ヒートショック」だろうと思います。
気温(体温)の上下変化により急激に血圧が上下するのが原因となり心臓血管症状、
つまり脳内出血、脳梗塞、大動脈解離、心筋梗塞、不整脈などの発作を起こすことを
ヒートショックと呼んでいます。
ヒートショックは冬場に入浴するときに起こりやすい。
暖房の効いたリビングから急に寒い脱衣所に移動した場合、
そこで衣服を脱ぐと寒さに対応するために血圧が急上昇します。
湯の中へ入った直後は水圧も加わりさらに血圧は上昇します。
その後、身体が温まり水圧にも慣れてくると血圧が下降します。
11月~2月までの寒い期間にヒートショックがおきやすくなります。
浴室や脱衣所の室温は低いままとなっていることが多く、
昔ながらの日本家屋では室内はあまり密閉されておらず外気温が低ければ脱衣所は寒くなりやすい。
長風呂するとなおさら危険が高まります。
温泉施設で床がタイルで冷たかったり露天風呂など暖房設備がない場合にも温度差が生じやすくなります。
下記(1)~(6)にあてはまる人は、お風呂でヒートショックを起こしやすいでしょう。
(1)高齢者(65歳以上の人)、特に後期高齢者
(2)高血圧、動脈硬化、糖尿病、肥満、心臓病などの心臓血管系の持病がある人
(3)冬期に自宅のトイレ、浴室、脱衣室などの室温が低い場合
(4)夕食後、飲酒後に入浴する習慣がある
(5)一番風呂や熱いお湯(42℃以上)につかるのが好き
(6)長湯をする
ヒートショックが軽ければ心臓血管症状を発症していない「めまい」や「立ち眩み」が症状です。
心臓血管症状を発症すると<脳内出血、脳梗塞、大動脈解離、心筋梗塞、不整脈>の各症状となります。
つまり胸痛、意識障害、四肢麻痺などです。
入浴だけではありません。
トイレでヒートショックを起こすこともあります。
新聞を取りに外に出たりゴミを捨てに外に出た時のような場合でも
急な温度変化がおきてヒートショックが起きる可能性があります。
さて、今回のN山M穂さんはヒートショックを起こしたと言われていますが、
正式な病名は発表されていないので想像すると、
年齢的に脳梗塞や心筋梗塞は起こさなかったとしても血圧上昇時の脳出血であった可能性はあります。
それとも過度の疲労で湯船で眠ってしまい脱水をおこし低血圧から意識消失を招き目が覚めなかったのか。
どちらかでしょう。
これからもっと寒くなります。
皆さんもヒートショックを起こさないよう気をつけてください。
立憲民主党では野田代表が前面に出てきました。
印象で言わせてもらえば、昔の野田代表は信じることができたが、
今の姿(発言)にはスゴイ違和感があり、非常にアヤシイと思ってしまう。
野田代表は日陰生活が長くて屈折してしまったのだろうか。
普段から怪しかった枝○のレベルまで堕ちた。
立憲民主党と名乗る前の名称は民主党だったと思うが、
政権を取った頃の2名の党首がひどかった。
ハトとカンは最悪だった。
私の考える戦後の3大迷宰相の断トツ1位はアベで、あと二人はハトとカンだ。
当時ああそう氏がJ民党を継いで、ああそう氏の無責任さが党全体にはびこり
選挙に負けてJ民党は下野したのだった。
(そんなことがあったのにもかかわらず、ああそう氏は長らくの重鎮として権力を維持してきた。)
その後、ああそう氏が安部を助けたことによって、ああそう派+アホ派で「数は力」という政治を始めた。
驕り高ぶるようになり民度を失いJ民党はダメになり国民目線の党ではなくなった。
今秋、J民党の党首選挙の時、刷新感と言っていたくせに
超保守系人物が党首に立候補するなど、党員が言行不一致をおこなった。
そして一時とはいえ超保守系人物が党首になりかけた。
J民党がJ民党の中の理屈でしか行動できないようになり一般市民の人心から離れた。
だから総選挙で敗れた。
その反省もあってかJ民党は少し民度を取り戻した。
党首になる前の石破さんの発言をそのまま続けていては党をまとめることができないので
自分の意に反しての言葉や決定があいついでいる。
石破さんは少しずつ自分の意見、カラーを出して行きたいと思っているはず。
今の日本の政治形態は以前のJ民党独裁時代に比べかなり良くなった。
アヤシイ野田党首が首相になるより、まともな石破さんが首相となる方が国は安定するだろう。
J民党は独裁ができずブレーキが掛けられていて安倍派も解散するなら良い方へ向かう。
但し、議案はすんなり決まらないから必要な法案が宙ぶらりんになりやすいという弱点はある。
今年はインフルエンザ予防注射の高齢者の接種希望者が少なめです。
インフルエンザ感染者数は、ここへきて急に増え始めた様です。
補助金アリの高齢者の接種(横浜市で高齢者は¥2300)は今年12月末迄ですのでご注意ください。
なお、新型コロナ予防接種の期間は来年2月いっぱい迄に延長されました。
前回の替え歌の答え合わせ:鉄腕アトムの主題歌
先日鉄腕アトムの主題歌の作曲家の方が亡くなりました。
今回替え歌はありません。
気温(体温)の上下変化により急激に血圧が上下するのが原因となり心臓血管症状、
つまり脳内出血、脳梗塞、大動脈解離、心筋梗塞、不整脈などの発作を起こすことを
ヒートショックと呼んでいます。
ヒートショックは冬場に入浴するときに起こりやすい。
暖房の効いたリビングから急に寒い脱衣所に移動した場合、
そこで衣服を脱ぐと寒さに対応するために血圧が急上昇します。
湯の中へ入った直後は水圧も加わりさらに血圧は上昇します。
その後、身体が温まり水圧にも慣れてくると血圧が下降します。
11月~2月までの寒い期間にヒートショックがおきやすくなります。
浴室や脱衣所の室温は低いままとなっていることが多く、
昔ながらの日本家屋では室内はあまり密閉されておらず外気温が低ければ脱衣所は寒くなりやすい。
長風呂するとなおさら危険が高まります。
温泉施設で床がタイルで冷たかったり露天風呂など暖房設備がない場合にも温度差が生じやすくなります。
下記(1)~(6)にあてはまる人は、お風呂でヒートショックを起こしやすいでしょう。
(1)高齢者(65歳以上の人)、特に後期高齢者
(2)高血圧、動脈硬化、糖尿病、肥満、心臓病などの心臓血管系の持病がある人
(3)冬期に自宅のトイレ、浴室、脱衣室などの室温が低い場合
(4)夕食後、飲酒後に入浴する習慣がある
(5)一番風呂や熱いお湯(42℃以上)につかるのが好き
(6)長湯をする
ヒートショックが軽ければ心臓血管症状を発症していない「めまい」や「立ち眩み」が症状です。
心臓血管症状を発症すると<脳内出血、脳梗塞、大動脈解離、心筋梗塞、不整脈>の各症状となります。
つまり胸痛、意識障害、四肢麻痺などです。
入浴だけではありません。
トイレでヒートショックを起こすこともあります。
新聞を取りに外に出たりゴミを捨てに外に出た時のような場合でも
急な温度変化がおきてヒートショックが起きる可能性があります。
さて、今回のN山M穂さんはヒートショックを起こしたと言われていますが、
正式な病名は発表されていないので想像すると、
年齢的に脳梗塞や心筋梗塞は起こさなかったとしても血圧上昇時の脳出血であった可能性はあります。
それとも過度の疲労で湯船で眠ってしまい脱水をおこし低血圧から意識消失を招き目が覚めなかったのか。
どちらかでしょう。
これからもっと寒くなります。
皆さんもヒートショックを起こさないよう気をつけてください。
立憲民主党では野田代表が前面に出てきました。
印象で言わせてもらえば、昔の野田代表は信じることができたが、
今の姿(発言)にはスゴイ違和感があり、非常にアヤシイと思ってしまう。
野田代表は日陰生活が長くて屈折してしまったのだろうか。
普段から怪しかった枝○のレベルまで堕ちた。
立憲民主党と名乗る前の名称は民主党だったと思うが、
政権を取った頃の2名の党首がひどかった。
ハトとカンは最悪だった。
私の考える戦後の3大迷宰相の断トツ1位はアベで、あと二人はハトとカンだ。
当時ああそう氏がJ民党を継いで、ああそう氏の無責任さが党全体にはびこり
選挙に負けてJ民党は下野したのだった。
(そんなことがあったのにもかかわらず、ああそう氏は長らくの重鎮として権力を維持してきた。)
その後、ああそう氏が安部を助けたことによって、ああそう派+アホ派で「数は力」という政治を始めた。
驕り高ぶるようになり民度を失いJ民党はダメになり国民目線の党ではなくなった。
今秋、J民党の党首選挙の時、刷新感と言っていたくせに
超保守系人物が党首に立候補するなど、党員が言行不一致をおこなった。
そして一時とはいえ超保守系人物が党首になりかけた。
J民党がJ民党の中の理屈でしか行動できないようになり一般市民の人心から離れた。
だから総選挙で敗れた。
その反省もあってかJ民党は少し民度を取り戻した。
党首になる前の石破さんの発言をそのまま続けていては党をまとめることができないので
自分の意に反しての言葉や決定があいついでいる。
石破さんは少しずつ自分の意見、カラーを出して行きたいと思っているはず。
今の日本の政治形態は以前のJ民党独裁時代に比べかなり良くなった。
アヤシイ野田党首が首相になるより、まともな石破さんが首相となる方が国は安定するだろう。
J民党は独裁ができずブレーキが掛けられていて安倍派も解散するなら良い方へ向かう。
但し、議案はすんなり決まらないから必要な法案が宙ぶらりんになりやすいという弱点はある。
今年はインフルエンザ予防注射の高齢者の接種希望者が少なめです。
インフルエンザ感染者数は、ここへきて急に増え始めた様です。
補助金アリの高齢者の接種(横浜市で高齢者は¥2300)は今年12月末迄ですのでご注意ください。
なお、新型コロナ予防接種の期間は来年2月いっぱい迄に延長されました。
前回の替え歌の答え合わせ:鉄腕アトムの主題歌
先日鉄腕アトムの主題歌の作曲家の方が亡くなりました。
今回替え歌はありません。