プーちゃんのインフラ攻撃
現代の戦争は一般人を巻き込まないというのが原則であったはずなのですが。
世の中には色々な考えを持つ人があり、特にプーちゃんなどは常識を知らず独自の考え方を持つ。
ロシアは今ウクライナの発電所等のインフラをミサイルで次々壊しているとのこと。
目的は明らかだ。ウクライナ国民全体に戦争を嫌う意識を作り、早く停戦に持ち込み
既に保持していると本人は思っているクリミア半島の所有権を確実にしようという目論見だ。
この手段でもし戦争に勝てたとしてもウクライナ人たちが生きてゆくためのインフラ整備に
今後どれだけ多額の費用をロシアが負担しなければならないか全く気付いていない。プーのアホ。
ゼレンスキー大統領はロシアが敗戦を認めてから停戦交渉を始めると言っている。
今後の展開はウクライナ国民がどれほど我慢強いかにかかっている。
つまり非常に寒いと言われているウクライナの冬を電気なしで国民が我慢できるかどうかにかかっている。
彼らは木を燃やして暖をとることになるだろう。
たしかCOP27の会議では二酸化炭素が悪者なんでしたよね。
木を燃やして暖をとるのは二酸化炭素を大量に排出します。
COP27開幕前からロシアはウクライナのインフラ攻撃を開始しました。
木を燃やして暖をとる立場にウクライナ人を追い込んだロシアにCOP27では何か文句を言いましたか。
言いませんでしたよね。脱二酸化炭素企業や国家(特にフランス)主体で
自分たちの権益を増やすことしか考えない輩はそんな基本的なことすら言いません。
ぐれた女の子に見放されただけのアホ会議だったという証明です。
今の日本はどうだ。
電池自動車に補助金を出しているくせに国民には電気を使わないでいてくれと言っている。
アホか。矛盾しています。
NorthKから頻繁にミサイルが飛んでくるようになり、いつか本当に着弾するようなことがあった場合
全て電気でまかなうことは難しくなる。
いろいろなエネルギー源を利用しつつ、どれかがやられても他の何かでやりくりできるよう
エネルギー源は分散しておかなければなりません。
二酸化炭素を悪者にしていたらそんなことはできません。
インフラを多角的に運用できるよう現状をそのまま利用すべきです。
仮にNorthKからの攻撃があった場合、貯めておけない電力は最も脆弱です。
石油の備蓄をミサイルにやられたとしたら仕方ありませんが、
貯めておけるエネルギー源として石油系は利用できるので好都合だと私は思っています。
電気自動車、総電化マンションなど今後困るであろうものを導入するのは能天気な人だけです。
皆さん電気が来なくなった時の事を考えていますか。
私は10年以上前からそのことを考えて当院の屋上に太陽光発電のパネルを置いています。
さらに流行りのポータブル電源を買っておこうと思っています。
車を買うとき給電車(発電機能を持つ自動車)を選んでいますか?
私はそこまで自動車に妥協できないので給電車を買いませんが
現代のハイブリッド車は発電機能を持ったものが多くあります。
大規模災害時に電気は来なくてもガソリンだけ手に入るという事もあるでしょう。
給電車を買っておくのも災害に対する備えです。
寺〇総務大臣が首になりました。
「(選挙区の)皆さんから非常に激励をいただき、『よくああやって正直に説明して感心しました』
という声しか私は聞いていない」と述べた。
地元の言葉だけ聞くという行為はヒラの議員なら良いが、大臣の立場で言うべき言葉ではありません。
大臣になった以上、地元の意見だけではなく全国区の意見を聞かなければならない立場に変わります。
立場によって意見を聞く場所が変わることを気づかない3流議員。
いつまでたっても何回当選しても大臣の器ではなかったと自ら証明してしまいました。
ヒラの国会議員として発言した以上ヒラに戻るべきでしょう。
私が糾弾する最大のポイントは上記のように大臣としての考え方ができなかったという点です。
今後は税務署と仲良くしていただき、書類不備から来る罰金を払い議員も辞職してください。
総務省の次の松〇議員も疑惑があるという報道がある。
潔白な人はいないのか。J民党の人材不足はここに極まれり。
そしてK田総理まで白紙領収書を沢山出したという。税務署はこれをどう扱うのだろう。
ワールドカップのサッカーで日本はドイツに勝った。これは素直に喜びたい。
彼ら代表に望むのは勝って兜の緒を締めよという教訓だけだ。
次の対戦相手はコスタリカですが、彼らは大敗した後だからこそ気持ちを入れ替えて戦うはず。
背水の陣で来るだろうから、あなどってはいけない。
前回の替え歌の答え合わせ:いしだ あゆみさんの「ブルーライトヨコハマ」です。
世界糖尿病デイのブルーライトにちなんで替え歌を作りました。
今回の替え歌の主人公は寺〇総務大臣です。これも古い歌です。
わかる人は少ないだろう。ヒント:ミスったではなくミスター、秋ではなく夏
ミスった 記者会見
あらを探さないで 答弁をした私の
ミスった 11月18日
あの秋の日 つぐなえる 何かが欲しい
待ち伏せた 虚偽申告
気にせず そのまま 提出してしまったの
たよりなく アホな日々
たくさんの 領収書を捏造したの
ミスった 記者会見
忘れさせて 答弁をした私を
ミスった 11月18日
失くしたポスト よみがえる 切ない思い
しのびよる 囁きに
ふりむいた あの日の ひと時のあやまち
許されるはずもない
国民の信頼を そむいてしまったの
ミスった 記者会見
あれは遠い 国会の日の幻
ミスった 11月18日
失言から 大臣の椅子をなくした私
かけがえのない椅子に
すわり続けたかった もう失ったのね
誘惑の暑い砂
ただ一つの失言で 失ってしまったの
ミスった 記者会見
もう忘れてね あのころの私を
ミスった 11月18日
あれは遠い 秋の日の幻
世の中には色々な考えを持つ人があり、特にプーちゃんなどは常識を知らず独自の考え方を持つ。
ロシアは今ウクライナの発電所等のインフラをミサイルで次々壊しているとのこと。
目的は明らかだ。ウクライナ国民全体に戦争を嫌う意識を作り、早く停戦に持ち込み
既に保持していると本人は思っているクリミア半島の所有権を確実にしようという目論見だ。
この手段でもし戦争に勝てたとしてもウクライナ人たちが生きてゆくためのインフラ整備に
今後どれだけ多額の費用をロシアが負担しなければならないか全く気付いていない。プーのアホ。
ゼレンスキー大統領はロシアが敗戦を認めてから停戦交渉を始めると言っている。
今後の展開はウクライナ国民がどれほど我慢強いかにかかっている。
つまり非常に寒いと言われているウクライナの冬を電気なしで国民が我慢できるかどうかにかかっている。
彼らは木を燃やして暖をとることになるだろう。
たしかCOP27の会議では二酸化炭素が悪者なんでしたよね。
木を燃やして暖をとるのは二酸化炭素を大量に排出します。
COP27開幕前からロシアはウクライナのインフラ攻撃を開始しました。
木を燃やして暖をとる立場にウクライナ人を追い込んだロシアにCOP27では何か文句を言いましたか。
言いませんでしたよね。脱二酸化炭素企業や国家(特にフランス)主体で
自分たちの権益を増やすことしか考えない輩はそんな基本的なことすら言いません。
ぐれた女の子に見放されただけのアホ会議だったという証明です。
今の日本はどうだ。
電池自動車に補助金を出しているくせに国民には電気を使わないでいてくれと言っている。
アホか。矛盾しています。
NorthKから頻繁にミサイルが飛んでくるようになり、いつか本当に着弾するようなことがあった場合
全て電気でまかなうことは難しくなる。
いろいろなエネルギー源を利用しつつ、どれかがやられても他の何かでやりくりできるよう
エネルギー源は分散しておかなければなりません。
二酸化炭素を悪者にしていたらそんなことはできません。
インフラを多角的に運用できるよう現状をそのまま利用すべきです。
仮にNorthKからの攻撃があった場合、貯めておけない電力は最も脆弱です。
石油の備蓄をミサイルにやられたとしたら仕方ありませんが、
貯めておけるエネルギー源として石油系は利用できるので好都合だと私は思っています。
電気自動車、総電化マンションなど今後困るであろうものを導入するのは能天気な人だけです。
皆さん電気が来なくなった時の事を考えていますか。
私は10年以上前からそのことを考えて当院の屋上に太陽光発電のパネルを置いています。
さらに流行りのポータブル電源を買っておこうと思っています。
車を買うとき給電車(発電機能を持つ自動車)を選んでいますか?
私はそこまで自動車に妥協できないので給電車を買いませんが
現代のハイブリッド車は発電機能を持ったものが多くあります。
大規模災害時に電気は来なくてもガソリンだけ手に入るという事もあるでしょう。
給電車を買っておくのも災害に対する備えです。
寺〇総務大臣が首になりました。
「(選挙区の)皆さんから非常に激励をいただき、『よくああやって正直に説明して感心しました』
という声しか私は聞いていない」と述べた。
地元の言葉だけ聞くという行為はヒラの議員なら良いが、大臣の立場で言うべき言葉ではありません。
大臣になった以上、地元の意見だけではなく全国区の意見を聞かなければならない立場に変わります。
立場によって意見を聞く場所が変わることを気づかない3流議員。
いつまでたっても何回当選しても大臣の器ではなかったと自ら証明してしまいました。
ヒラの国会議員として発言した以上ヒラに戻るべきでしょう。
私が糾弾する最大のポイントは上記のように大臣としての考え方ができなかったという点です。
今後は税務署と仲良くしていただき、書類不備から来る罰金を払い議員も辞職してください。
総務省の次の松〇議員も疑惑があるという報道がある。
潔白な人はいないのか。J民党の人材不足はここに極まれり。
そしてK田総理まで白紙領収書を沢山出したという。税務署はこれをどう扱うのだろう。
ワールドカップのサッカーで日本はドイツに勝った。これは素直に喜びたい。
彼ら代表に望むのは勝って兜の緒を締めよという教訓だけだ。
次の対戦相手はコスタリカですが、彼らは大敗した後だからこそ気持ちを入れ替えて戦うはず。
背水の陣で来るだろうから、あなどってはいけない。
前回の替え歌の答え合わせ:いしだ あゆみさんの「ブルーライトヨコハマ」です。
世界糖尿病デイのブルーライトにちなんで替え歌を作りました。
今回の替え歌の主人公は寺〇総務大臣です。これも古い歌です。
わかる人は少ないだろう。ヒント:ミスったではなくミスター、秋ではなく夏
ミスった 記者会見
あらを探さないで 答弁をした私の
ミスった 11月18日
あの秋の日 つぐなえる 何かが欲しい
待ち伏せた 虚偽申告
気にせず そのまま 提出してしまったの
たよりなく アホな日々
たくさんの 領収書を捏造したの
ミスった 記者会見
忘れさせて 答弁をした私を
ミスった 11月18日
失くしたポスト よみがえる 切ない思い
しのびよる 囁きに
ふりむいた あの日の ひと時のあやまち
許されるはずもない
国民の信頼を そむいてしまったの
ミスった 記者会見
あれは遠い 国会の日の幻
ミスった 11月18日
失言から 大臣の椅子をなくした私
かけがえのない椅子に
すわり続けたかった もう失ったのね
誘惑の暑い砂
ただ一つの失言で 失ってしまったの
ミスった 記者会見
もう忘れてね あのころの私を
ミスった 11月18日
あれは遠い 秋の日の幻