空想自動車会社国際会議

前回の文書は自動車の諸事情に詳しい人なら色々わかる話です。
しかし、全く諸事情を知らない人には訳が分からなかっただろうと思うので補足します。
豊田章夫社長はCOTYの1位はガソリン車の2台の一騎打ち(片方はトヨタ車)であろうと予測していた。
つまりガソリン車のどちらか(自社の車かライバル車)が1位になると予想していたはず。
しかしCOTYでは電池自動車(電気自動車)がガソリン車に大差をつけて1位に選ばれました。
そんなはずないだろうと豊田章夫社長は怒ったはずです。私もこの結果はおかしいと思いました。
後から考えれば脱炭素という言葉で勘違いした審査員が多かった為なのだろう。
審査員がhorse deerだったらこういう結果になることもあると気づかされました。
現在トヨタでは電池自動車を発売していません。来年1車種を発売する予定ですが、
電池自動車の開発は遅れていると陰口をたたかれています。
章夫氏は「今開発中の自動車のモックアップを電気自動車ということにして発表しておこう。」
と考え突如発表会を開いて16台並べたのでしょう。
金のあるトヨタの事だから16台のうち殆どの車でガソリン、ハイブリッド、モーターの3通りで
設計していることでしょうから、あながち嘘でもないのだろうけど。
(発表では16台全部が電池自動車ということになっています。)
これで遅れているというイメージを払拭できました。
私がさんざん文句をつけてきた電池自動車ですが、ただ一つユーザーにメリットがあるようです。
ガソリンは消費税以上の税金がかかって日本国内では割高ですが、
電気はガソリンに比べれば割安で供給されているのでガソリン車と電池自動車が
同じ距離を走って比較したら、おそらく電池自動車の方が走行距離に対する費用は安いでしょう。

久しぶりの超短編小説  2021年12月下旬開催の自動車会社空想国際会議

発言会社:戸板自動車(日本)、GN(亜米利加)、ヒヤット(伊太利)、老婆(英国)、ボロボロ(瑞典)
発言を許されていないマスゴミ数名も同席。以下発言の前に略称
戸:さて皆さんにお集まりいただいたのは先日のコップ26で各国の元首たちが
全く現状を認識しない発言をしたのでガソリン車メーカーである我々が大変迷惑したことについて
相談したくて集まってもらいました。闊達な発言をお願いいたします。
老:マクロ〇の嘘つき。どの国もマクロ〇の言葉を否定しなかった。誰が名前で呼んでやるか。
ボ:食い物に例えたら面白い。みんなマカロンと呼ぼう。食ってやる。
戸:その案を採用します。
マカロンさんは脱炭素という錦の御旗を掲げたが電池自動車は仏蘭西の都合に合っているだけで、
本当のエコではありません。自国の権益を延ばそうとしている不逞の輩です。皆さんご存じですね。
G:当たり前だ。だから仏蘭西のメーカーを呼ばなかったんだ。
戸:勿論です。仏蘭西に尻尾を握られている独逸のメーカーも呼びませんでしたよ。
老:仏蘭西は原発が沢山あるから夜間は電力が余っている。ここに集まった代表たちの国で
電力が余っている所はない。だからコップ26は我々にとって非常に迷惑な結論になりました。
そういえばここに来ていない国のB車のハイブリッド車の修理代の話は知っていますよね。
ボ:B車?どっち?
戸:3本の光芒です。3文字でない方です。
ハイブリッド車のインバーターが壊れたら車両代くらいの修理費になるそうです。
ハイブリッド車でそうなら電池自動車も車両代くらいの修理費になりますよね。それよりも高いかな。
わが社も修理代はかなり高くなるがB社ほどではありません。皆さんのところはどうしますか。
G:うちはまだ決まっていないから、まだ言えない。そんな野暮な話はしないでくれ。
老:B社のハイブリッド車を買って壊れたら修理せず廃車して買い替える人が多くなる。
どこがエコだ。結局無駄に金がかかるがツケはユーザーに回る仕組みになっている。
戸:話題を変えましょう。皆さん電池自動車を作るとしたらどんな車になりますか。
老:うちの「ランド老婆」は車体が重いから沢山電池を積まないと走らない。
G:コメ車が軽いわけないだろう。大きくて重いに決まっている。電池をたくさん積むことになる。
ボ:寒い所なので電池切れは凍死につながります。本気で電池自動車を作りません。
ヒ:我が国は普通乗用車だけでなくスーパースポーツカー(減らり、乱暴る義に)を作っています。
スーパースポーツカーを電池自動車にしたら電池重量は全重量の3割くらいになるでしょう。
車が重くなってしまいますし、電池をたくさん積むことはエコロジーに反する事になります。
それはここに来ていない独逸さんのスーパースポーツカー(ボロシェ)だって同じです。
仏蘭西はスーパースポーツカーを作っていませんから我が国の現状を無視している。
戸:我が国もここに出席の方々と状況は同じです。
ちなみにスーパースポーツカーは充電に何時間かかるんですか。
ヒ:試作車では0から8割までの充電で2時間かかる。こんな車誰も買わないから会社がつぶれる。
G:ハッハッハ。1か所の充電ステーションを2時間も占拠したら撃たれるぞ。
戸:日本だと刺されます。笑い話じゃすまないですね。
老:戸さんの国の電力はどうなんだ。電力の質が良いと電力会社はいつも威張っているのだろう。
戸:国民の助けもあって以前計画停電もおこない単独事故としての大停電はありません。
しかしこれからはどうなることやら。今度の冬だって2月には供給量がギリギリと試算されている。
真冬に計画停電になるなんて凍死しろと言っているようなものです。
電力の余裕のある国なんて仏蘭西と独逸以外にありません。
老:それなら日本のK田首相はコップ26で何故あんなに偉そうな発言をしたんだ。
現実をわかっているのか。それとも政治家ずれしたパフォーマンスなのか?
戸:それがどちらかわからないんですよ。人を操るのがうまいのは事実ですが本音を言わない人だし。
現状認識ができないのかもしれません。
ハイブリッド車がエコじゃないことは作っている我々が良く知っていますが
アホな政治家は知らないからバラマキの一環として補助金が出ています。これも認識不足です。
ヒ:K田はアホだ。自分の国の電力事情を知らないんだから。
戸:我が国の首相はここ10数年アホばかりです。一番ひどいAHeartはやっと辞めましたけどね。
G:停電のある国に電池自動車なんて笑わせる。そういえば新幹線より早い電車はいつできるんだ。
それも電気で走るんだろう。電力は足りるのか。
戸:リニアモーターカーと呼ばれています。レールに相当する部分の磁石には常時通電します。
常時通電がどれほど電気を浪費するのか知りません。私が想像するなら原発5基分くらいでしょうか。
静岡の知事の反対で開業は遅れているので今はまだ電力の大食いは始まっていません。
でも原発を増やさずにリニアを稼働してしまったら我が国は停電地獄に堕ちます。
その時電池自動車が増えてしまっていたら毎年夏と冬に計画停電が実施されるようになるでしょう。
老:本当に5基作で足りるのか。足りるとしても日本は新規で原発5基作る予定あるの?
戸:とんでもない。福島の事故以来、原発を増やすなんて言おうものなら総スカンをくらいますよ。
でも.....わからない。
ひょっとして原発の新規建設ありきで電力不足となるようにリニア建設を決めたのかもしれません。
当時の首相のAHeartがやりそうなことです。
G:ひどい元首相だな。NorthKの金ちゃん並みだ。マカロンよりワルだ。
ボ:あんたの国の月産自動車は電池自動車にシフトしたね。あの会社の社長はアホなのか。
戸:カルロス癌という社長が先日までいて、沢山無駄遣いをして今じゃ金に困っています。
研究もしていなかったから別の道で生きていこうと安易な道を選んでしまったんです。
よくありますよね。他人に大きく水をあけられてしまった時、活路を別の道に求めることは。
でも選んだ道がドツボだから...可哀そうに。
もし真冬になって計画停電の話がTVで言われるようになったら強烈なネガティブキャンペーンになる。
急に電池自動車が売れなくなるから在庫の山になる。
ヒ:会社の命運は天気任せ?それとも電力任せ?両方か。寒かったら電気の消費量が増えるからね。
あまり寒くないまま経過すれば計画停電がなくて電池自動車が売れてこの冬は会社も安泰。
来年夏にはどうなることやら。真夏と真冬に会社の危機が訪れるんだ。誰かアドバイスしてやりなよ。
戸:年2回会社に危機が訪れるなんて我社は怖くてそんなことしません。
でも月産自動車は我社の助言など聞きませんよ。
我が国ばかり俎上に乗ってしまいましたが皆さん同意見であることを確認したいと思います。
政治屋が実現不可能な発言をして我社をはじめ皆さんの国でも企業は迷惑ばかりこうむりました。
政治屋は脱炭素という単語を聞いただけで震えあがり、できもしない嘘ばかり約束してしまいます。
数年すれば皆の目が覚めて現実が見えてくるようになるでしょう。
それまではマスゴミに叩かれない程度の電池自動車を作り、お茶を濁し、
最終的にはガソリン車が主力のままで行こうという事で良いですね。

会議終了後あるマスゴミが月産自動車販売促進部に会議の内容を話した。
月産自動車の担当者はラインハルトの言葉を借りて独り言を言った。
「風まかせという生き方は好きではないのだが、
電力消費状況を確認し1月から生産調整を始めよう」。

こんな会議があったかもしれません。あったとしたら発言内容はこれに近いでしょう。

前回の替え歌も難しかったでしょう。答え合わせ:河合奈保子さんのアンバランス(UNバランス)
今回のヒント:これも所々もとのフレーズを残したが、かなり変えたのでわかる人は少ないだろう。
夏と冬のレジャーに関連した曲。苗場スキー場でも流れているはず。
自宅の駐車場で 充電する車にくぎずけ
派手なランプで警告灯 故障のサインよ
スタイルなんてどうでも あなたらしけりゃ最高
町の修理屋工場は 出る幕がないよ
バッテリーやインバーターが複雑で
故障のもとになる
夕映え 樹氷を染めれば
しばらく車は治らない
スイングしてるオーナー 不満な気分になるよ
ディーラーに連絡しようか 自走できないよ

シャワーを浴びて着替えて レッカー車を待つ間は
待ちくたびれて長時間 寝てるだけじゃだめ
悩み事はとりあえず 明日からの通勤
故障原因追及はこのさい 数日かかりそう
普段は電気代や 高速代がかかり 維持費は安上がり
レシートを透かして見る空
しばらく地球は止まっている
光る電話のランプで 修理代の連絡
インバーター故障でこれから 修理代高額
インバーター故障でこれから 買い替え検討

判官びいきかhorse deerか

COTYが12月10日に発表されました。COTYとは日本カーオブザイヤーのことです。
今回、日本カーオブザイヤーは前々回けなした電気自動車が受賞した。
電気自動車じゃないよ。電池自動車だよ。
電池自体とそれが必要とする電力の両方が環境問題にそぐわないから以下は電池自動車と書く。
今日は電池自動車のもう一つの闇を暴きます。
10月下旬に発表された今年の冬の電力供給事情はかなり切迫しているようです。
皆さん「各エリアの冬季需給見通し」をキーワードでネット検索してください。
来年2月の東京の余裕は3.1%と結構厳しいことが書いてあります。
こんなカツカツの電力供給事情で電池自動車が増えたら、
需要が供給を上回って、また計画停電が必要となるかもしれません。
車を買いましたが電池が上がっていて走れませんという事が都会で現実化してきましたね。
しかしトラブルは都会だけじゃありません。
毎年豪雪地帯のドカ雪で道が塞がれ数十台が雪道に閉じ込められる事件が起きます。
ガソリン車は何とかガソリンを供給してもらい凍死を免れるだろうが電気自動車はどうなるのだろう。
電池の切れた電池車は風よけ雪よけになるが暖房はありません。
毛布なり配給され、山ほどホカロンをもらって耐え忍ぶことになります。
交通が再開してもバッテリーを使い切っていたらレッカー車待ちになります。
今日の格言は「いつまでもあると思うな親と電力」です。
コンセントにプラグを刺せば流れてくる電気にもっと注意を払ってください。
電気のみに頼る危険性を再認識してください。電気以外のものを上手に併用してください。
自動車はガソリン車が今でもこれからも有効です。住宅だってそうです。
オール電化の高層マンションの住人が電力逼迫の時どうなったか思い出してください。
暖かいが重い食料品を持って30階まで階段を上る自信はありますか。1日に何回昇降できますか。
ガスが来ていれば1日1往復で済むでしょう。オール電化なら1日2往復以上する必要があります。
車に話を戻すと電池自動車に移行してしまったら原発新設等、もう後戻りはできません。

地球温暖化の原因が二酸化炭素だけにあるという考え方は妄想です。
皆さん本気で温暖化の主因が二酸化炭素にある思っていますか。騙されていますよ。
COP26ではそのような発言がありそう錯覚させられていました。
一種の共同催眠状態だったのでしょうか。
二酸化炭素について本音を言ったら周りから袋叩きに合うと疑心暗鬼になった人達が会場にいただけ。
特にマスゴミは話題として真っ先に乗っかったhorse deer
物事は至極単純です。
地球温暖化の原因は熱そのものと私は思います。二酸化炭素の関与はあったとしても僅かでしょう。
何らかの形で発せられた熱がそのまま周囲の何かを温め回りまわって北極海や南極の雪を融かす。
無駄に発せられた熱が巡り巡って全地球に影響を及ぼした、それだけの単純な理屈だと思います。
本気で二酸化炭素が温暖化を引き起こすと思っている人たちは
森林の伐採を反対してください。山火事を早く消してください。

分かりやすい言い方でもう1回言います。電池自動車は電力が逼迫した時困ります。
電池自動車を買ったら一番寒い時期(2月)に車を動かせなくなる可能性があります。
ついでに言うと電池自動車を買ったら一番熱い時期(8月)に動かせなくなる可能性もあります。
こんな単純なことがわからない人が審査員に多くいるCOTYで
電池自動車がカーオブザイヤーに選ばれてしまいました。
私が審査員だったら電池自動車というだけで減点します。間違っても1位には選びません。
確かに今、日産はカルロス癌の治療後で弱っていて助け舟を出したくなる気になる。
判官びいきとなってしまったのかもしれない。

車関係のマスゴミに相当horse deerが多いことに気づいたトヨタは
COTY決定後の12月14日の発表で電池自動車を開発中だとプレゼンしました。
会場には車とおぼきモックアップを16台そろえた。
流石は豊田章夫氏だ。アホなマスゴミを騙すには16台の車輪がついた塊があればよい。
塊の中にはガソリンでもモーターでも水素でも何のエンジンが入っていてもかまわない。
今開発中の車のモックアップを並べマスゴミに電気自動車だと発表しただけのこと。
2030年には電池自動車を350万台作ると大風呂敷を広げたが本気でないのは明らかだ。
「その気になれば350万台作れる」というのが正確な表現だがアホなマスゴミには言う必要もない。
しかしこの会見のおかげで電池自動車に対し最も遅れていると陰口を言われなくなる。
章夫氏の本命は今でも水素だろう。環境を本気で考えるならば水素が最も理想に近い。

前回の替え歌は難しかったと思う。答え合わせ:辛島美登里さんのサイレント・イブ
今回のヒント:所々もとのフレーズを残したが、かなり変えたのでわかる人は少ないだろう。
紅白で歌われた曲です。豊田章夫社長の気持ちになって歌ってください。
うなじに触れた冬の切なさ
COTYの結果 思わず疑った
青い感じの息苦しさね
振り返らずに策を考えた 発表しよう
熱がある口元よ
マイク越しに伝わるはず
くやしさは情熱のもととなるのね
予定してる それだけじゃ何か足りない
バランスが危うくて さざめく会場 ah
説明を続けた わたし

電気じゃない 風につぶやく
聞こえないふりで お願い聞き流して
言葉の隅に息をひそめた
水素への気持ち 驚くくらい 向こう見ず
手のひらに爪を立て
横目して瞳覗く
プレゼンは どこかしら苦しみめいて
情熱がブレーキを外しにかかる
電気自動車は大嫌い 騒ぐ心は ah
自分でももう止められない
おとなしい社長じゃいられないほど
水素自動車が好きよ

くやしさは情熱のもととなるのね
予定してる それだけじゃ何か足りない
バランスが危うくて さざめく会場 ah
説明を続けた わたし

年末工事開始とK田首相のポイントUP

前回の文章は長すぎたので、要点をまとめました。
これを読んで前回の文章を読み直せば私の言わんとすることがわかるでしょう。
どんな企業でも研究開発を怠ってはいけない。
日本の自動車会社でガソリンエンジンの研究を怠ったであろう会社は電気自動車に方向転換した。
フランスのような特別の電力事情がある国なら電気自動車はあっているが、他国では実情に合わない。
バッテリーを大量に搭載する車(ハイブリッド車を含む)は別の環境問題をひき起こす。
火力発電所で二酸化炭素が出る以上、電気自動車はカーボンニュートラル(脱炭素)ではない。
カーボンニュートラルという言葉に踊らされてはいけない。
カーボンニュートラルは環境問題の一分野であるだけで、これを主に考えるのは誤り。
カーボンニュートラルのなかでどうやって水素を作るかが課題ではあるが
環境問題として本気で自動車を考えるなら、今のところ水素自動車が最もましな方法だと思う。

12月1日、2日とも夜間に車を運転したが、そこらじゅう道路工事だらけだった。
12月1日から恒例の年末工事が始まった。
よりによって忙しくなる師走にどれだけ迷惑なのか行政側は分かっているのだろうか。
全てが無駄な工事とまでは言わないが、
年内に予算を使い切るのが目的である工事が多いのだろうと勘ぐってしいまいます。

新型コロナのオミクロン株が見つかって現場(空港などの水際)は大騒ぎだろう。
水際対策は先行したがこのままでは片手落ちだ。
どんなに頑張っても感染者はすり抜ける。ならば国内側でも感染対策をする必要がある。
オミクロン株に対し3回目の従来型ワクチン接種がどれだけ効くか分からないからと言って
接種しなかったり、3回目の接種を8か月に延ばしていては現在の少ない感染者数を保てない。
イギリスはワクチン接種を早める決断をしたが、これは正しい判断だ。
日本政府は...強盗大臣は?山〇横浜市長は?
こんな単純な推論・決定ができない。・・・アホばっかり。
決断する仕事をしている人たちが決断しない。仕事をしないなら給料ドロボーだ。
完了の言う事をただ鵜呑みにして威張り腐って8か月と言いきる強盗大臣はまさにドロボ〇だ。

と思っていたらK田首相は本日の所信演説で3回目接種を8か月より前倒しをすると発表した。
ここを深読みすると、K田首相は強盗大臣に悪役をやらせ強盗大臣の株は下がった。
K田首相は国民に向かい3回目接種を8か月より前倒しをすると言って自分の株を上げた。
(強盗大臣に「3回目接種を8か月より前倒しをする」と言わせたって良かったんですよ
そうしなかったのは、自分のポイントにしたかったからですよね)
K田首相はなかなかの妖怪(策士)だね。

オミクロン株については感染力は強いがあまり病原性が高くないのではないかという説
(噂レベル)がでてきている。この手のウィルス感染で従来から言われてきたのは
だんだん変異してゆくうちに病原性は弱まるという一般論がある。
初期型ウィルスの表面が変異して行くうちに本来の病原性も変異する(弱くなる)のは当然です。

道路工事渋滞に巻き込まれた時、この曲がカーステレオから流れこれを替え歌にしようと思いました。
普段は本文を書き終わってから替え歌を作るのですが、今回は先に替え歌ができました。
でも変えすぎたのでヒントがあっても分かる人は少ないだろう。
ヒント:出だしは「真っ白な粉雪」30年以上前のトレンディドラマの主題歌。苦しまずソングの一つ。
まっ黄色な停止板 道路工事中
予算を使い切る場所を 工事に求めて
幾つもの道を 狭めても 邪魔しても
なぜ 忙しい年末に 道路をふさぐの
工事日程を決めたことは 決してあなたの為じゃない
仕事をもらう施工業者が 工事始めただけ
道路工事っていうルールはとても難しいゲームね
もう12月末までの期間 道路は渋滞

本当は誰もが 早くワクチン打ってほしい
それでも 強盗大臣が8か月と言うから
理由を知らずに 一方的に言うけれど
移り行く季節で 感染者が増えるわ

8か月って決めたことは 決してあなたの思い付きじゃない
完了に言われたままに ただ伝えているだけ
厚生労働大臣と威張るより 今は理由を話してよ
もう一度 みんなの前で 自分の言葉で
もう一度 みんなの前で 自分の言葉で

車について語ろう

この文章は2週間以上前に書いたのだが公開が遅れ、今日加筆してからアップしました。
私の趣味の一つにドライブがある。
ドライブは車と密接な関係があるので車については一言あるつもりだ。
先日、現行型プリウスの後席に乗せてもらったが、疲れている時だったので大変つらい思いをした。
乗り心地を優先してきたトヨタ車ともあろうものがひどい乗り心地でした。
高速道路では安定していたが市街地を走っている間、後席は上下左右に揺すられ常時震度2だった。
その後、前席に移動させてもらったら乗り心地が良かった。
今日は元気だったので試しに再度後席に乗せてもらった。
やはりひどい乗り心地だったが前回程悪い印象はない。
帰道は前席に乗せてもらったが前席の乗り心地は良かった。
先代プリウスのタクシーはいまだに走っているが、
現行プリウスのタクシーはあまり見ない。後席に座る乗客から不評だからなのだろう。
ファストバックの外見のくせに前後重量配分が2BOX車並みなのかと思い調べてもらったら
61:39で普通のFF車並みか。後輪のサスペンションの設計が悪いのだろう。
10年ひと昔というが、豊田章夫氏が社長になった頃のTOYOTA車は
優れた物も少しはあったが車好きがバカにするような駄作ばかりだった。
世界一の塗装技術と世界一のオートマチックそして故障とは無縁の存在ではあった。しかし、
金太郎飴とか60点主義とか乗り心地しか考えていないとか静かだが走りは追及されていなかった。
運転してつまらないだけでなく、東名高速の時速100kmでふらつく貧弱な車ばかりだった。
止まっている時に価値がある(塗装が良く見栄えが良く下取り価格が高い)と私は揶揄していました。
そんなTOYOTA社を豊田章夫氏は時間をかけて真っ当に走る車を作る会社に変えてきた。
先代プリウスの前期型はTOYOTAにしては走る車だったが現行型プリウスは残念だった。
人気がない理由は後席の乗り心地がひどい為だとわかりました。
上に書いたようにプリウスは走りに目を配ったつもりが高速道路だけで足回りを決めたのだろう。
また、プリウスという立場から燃費にばかり目が行って、足回りがおろそかになったのだろう。

日本の自動車メーカー全体を研究・開発という点で見てみよう。
トヨタのように章夫氏が社長になる前から利益を出していた会社は研究開発もちゃんと行っていた。
水素自動車をはじめ、必ずしもそちらに進むかどうかわからない事にも研究・チャレンジしている。
マツダも真面目な会社でガソリンエンジンの燃焼という事を突き詰めて
枯れた技術であったはずのエンジン(燃焼技術)をさらに研究し新機軸を出している。
スバルもマツダ程ではないが、燃焼を制御する研究をおこない希薄燃焼ターボエンジンを商品化した。
どんな業種でも研究開発は大切だね(研究開発に対する投資は必要だね)。
他の会社は? 研究開発で手を抜いた残念な会社がある。
今から他社に追い付け追い越せという研究では間に合わないと達観したのだろう。
そういう会社ほどエンジンや燃焼の研究に金を使わなくてよいように電気自動車に向かう。
カルロス癌を追い出し、やっと会社らしくなった日産はガソリンエンジン研究に立ち遅れていたので
(金をかけられなかったから)ガソリン車から電気自動車にシフトした。
低迷している会社は新車のメインキャラクターの人選も誤った。
昔はワクワクする車を多く作っていた本田はF1に金をかけたが研究はしていなかったのだろう。
ミニバンメーカーに堕落しただけでなくガソリン車をやめて電気自動車を作ると宣言した。
創業者の故本田宗一郎が聞いたら文句を言うために墓から出てくるぞ。
(ただし、新型シビックを真面目に作ったことは認めよう)

ここまで話して電気自動車は脱炭素(カーボンニュートラル)で良いのでは?
と思った人は騙されています。
脱炭素は、環境対策のごく一部でしかなくて、
環境対策のふりをしつつ本物の環境対策に目を向けないようにする為の騙し言葉です。
自動車をガソリンではなく電気で動かし脱炭素を目指したふりをしている電気自動車は
フランスを中心とした欧州の一部でだけ環境が整っている。
穴だらけというかフランスのエゴに騙されているというか。(マクロ〇の嘘つき)
フランスと日本では事情が大きく異なる。
フランスは国中に原発だらけで電力は余っている。総発電の4分の3が原子力発電なのだそうだ。
ドイツは原発がなくフランスから国中の電力の供給を受けているからフランスの言いなりだ。
原発は発電量を1日のうちで増減することは出来ないので、1日中同じ出力で発電するのが望ましい。
すると夜間に電力が沢山余る。余った夜間の電力を自宅の自動車に充電すると無駄が省ける。
そのフランスが自国のエゴ丸出しで脱炭素の名目で電気自動車をごり押ししていいる。
バッテリー生産にも二酸化炭素が沢山排出されていることを知っていますか。
作ったバッテリーのリサイクルも公害とならないようにするには大変です。
電気自動車は(ハイブリッド車も)バッテリーがらみの闇が深いことも知っておいてください。
また、ヨーロッパと言っても発電の主力が原子力でない英国や北欧やイタリアなど
近いうちガソリンに回帰するだろう。

日本の現状では目標はともかくとして実情に合っていない。
日本では現在火力発電中心で現在総発電の4分の3が火力となっている。
今より電力需要が増えれば増々火力と原発に向かう。
つまり日本で電気自動車を増やすとその電気を作るのに火力発電が増え二酸化炭素が増える。
脱炭素が目的で電気自動車を増やしたつもりが、下手すると二酸化炭素が増える。
ヨーロッパは原発が発電する夜間の余剰電力があるので言いたい放題の立場であるのだが、
これ以上原発を増やしたくない火力も増やしたくない日本とは状況が異なる。
だから国内で脱炭素を声高に言わないほうが良いし、電気自動車だけ選択したら足をすくわれる。
ダムは沢山あってこれ以上なかなか増やせないから水力発電は頭打ちだ。
無理やり太陽光発電を増やして、また土石流のきっかけになるのも困りものだ。
オリンピックが決まったときドサクサに紛れてリニアを建設を始めてしまったけど
リニア新幹線はひどい「電気くい虫」だ。
ふんだんに電気を使いたいなら原発を増やさないと電力は確保できない。
まして電気自動車に供給する電力は作れない。

また、自動車より桁外れに重いバスやトラックの事を黙っているのはズルいよ。
バスやトラックを電気にすると言わないのは今の技術では割に合わないからです。
だったらなぜ自動車だけ割を食わなければならないんですか。
無理やり電気自動車を主流にするくらいだったら、もっと見直すことは沢山ある。
環境対策の事を脱炭素と言い換えて電気自動車推進なんて、だましているだけ。
環境の事を言うなら、「電気自動車より水素の方が環境にやさしい」と私は思っています。

プリウスに代表されるハイブリッド車や日産のeパワー車はエコカーではないが低燃費車ではある。
そのハイブリッド車は電池を持つことで資源を無駄使いしているが私は一部を肯定します。
緊急時の自宅の臨時の発電所と考えたなら持っていてもよいだろう。
つまり自宅の非常用発電機としてハイブリッド車を持ちイザというときに備える。
今後予想される大地震、大雨等の災害時の停電を乗り切る道具として
短期的に使う発電機となる車を持つことを必要悪と考えます。
ハイブリッド車であるだけでなく車で発電した電気を自宅で使えるようにできる事が条件です。

日本政府も見かけの理想論だけ叫んでいないで日本の特殊性を見て、
「ヨーロッパに輸出する車の為に積極的に電気自動車を開発する。
日本国内やアメリカでは、まだまだガソリン車が実情に合っている」と発言すべきだった。
数年前、今くらいガソリン価格が高かったとき、もともと高い税率だったのを引き下げ
当時の政府はガソリンが安くなるようにしました。今回は政府にそのつもりがない。
ガソリンスタンドへ補助金を入れるより、ガソリン税を減らした方がはっきり効果があるのに
そうしないのは、政府は何かをやっているポーズをとりたかったからです。
備蓄のガソリンを高値のうちに放出すれば利益が出るから放出し始めました。
また、ガソリン車に乗っていたら不経済だと思わせ電気自動車への買い替えを促すつもりなのだろう。
電気自動車にはまだまだ落とし穴が沢山あるのに。

車よもやま話でした。これから流行るかもしれないオミクロン株については
今のところ全くわかっていないのでコメントを差し控えます。替え歌も休みます。
前回替え歌の答え合わせ:オフコース(小田和正さん)の「さよなら」

6か月?8か月?

新型コロナワクチンの3回目接種は半年後にすべきだと私は何回も書いてきた。
半年で抵抗力が落ちることがわかっているなら、そのタイミングで3回目を打つのが正しい判断だ。
horse deerな誰かが8か月などと広く喧伝し、それが正しいような雰囲気づくりをした。
しかし11月半ばになって6か月後の注射を条件付きで容認するという分科会の正しい意見がでた。
すると今度は強盗厚生労働省大臣がそれを原則8か月だと言って否定しようとしている。
この大臣はサブリスカのフォンテマだ。
<SFのレンズマンシリーズで、本のタイトルは「三惑星連合艦隊」だったと思うが
ある惑星(サブリスカ)に降り立った主人公が地表をまっすぐ動く動物をみて
この動物にフォンテマと名付け、これに知能があるのだろうか?と発言したくだりがありました。
何も考えずに真っすぐ動いて知能が疑われる存在が「サブリスカのフォンテマ」です。>
強盗大臣は数日後に発言を撤回して発言力がなくなるだろう。
辞任に追い込まれるのだろうか。そのまま大臣を続けるのだろうか。

知能を疑われると言えば山〇市長はどうなんだろう。
感染予防という見地に立てば3回目の新型コロナワクチン接種は6か月が良いということは
皆わかっているはず。自治体の判断で短縮が認められたなら市長がいち早く反応すべきだが。
山〇市長は11月17日何もコメントしませんでしたね。
統計だけやってきて実臨床経験のない元教授はやっぱり無能なんだろうか。

なぜ今日本でこんなに感染者数が少なくなったか、もう一度考えてみよう。
私は以前に季節のおかげだろうと書きました。
しかし、仮定する根本(前提)が違っていたら別の解釈が成り立つことに気づきました。
集団免疫に必要な接種率は7割だとずっと前から言われていましたね。
現実は7割どころか4割くらいから急激に新規感染者は減り始めました。
この7割という仮定が間違っていたらどうですか?
新型コロナウィルスの場合は、もっと少ない接種率でも集団免疫が有効になるとしたら、
9月頃からの感染率低下の説明がついてしまいます。
つまり8月には相当多数の人に接種していたわけで、さらに季節の変わり目も多少の効果があり
どんどん感染者が減ったと説明ついてしまいますね。

すごい。接種後6か月が経過した人が増えてきても集団免疫が4割くらいで成り立ってしまうなら
8か月後の接種でも、さほど感染者は増えないかもしれない。
そこまで考えついた人が完了にいたとは。おみそれしました。さすがT大卒のエリートたちですね。
<もちろん皮肉です>

「大臣のなかにhorse deer発見。こんな大臣はすぐ辞めて欲しい。」と思い作りました。
かなり古い曲だ。歌詞の中に曲名が何度も出ています。
ヒント:男性歌手だが高い声、この曲の頃はまだグループ
もう終わりだね 君が小さく見える
僕は思わず 君を辞めさせたくなる
私は怒らないから このままひとりにして
君の頬を涙が 流れては落ちる
大臣は不自由だね いつかそう話したね
まるで今日の事なんて 思いもしないで
さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は新聞記者だらけ
就任したのはたしかに9月で ほんの短期間
大臣は哀しいね 失言したばかりに君が
今日は記者の前で 謝るなんて
僕が言うから 誰も見ていない君を
真っ先に責める寒い日が 大臣の辞任日
さよなら さよなら さよなら もうすぐ外はマスゴミだらけ
就任したのはたしかに9月で ほんの短期間

さよなら さよなら さよなら もう今はカメラの前
始まったのは午後5時 ほんの少し前 そのままの君だけ
さよなら さよなら さよなら もうこれから一般議員
決まったのは午後2時 ほんの少し前 そのままの君だけ
外は今日も雨 やがて寒くなるだろう
僕らの記憶には もうただ消えるだけ
もうただ消えるだけ

11月14日

昨日は何の日だったか知っていますか。11月14日は世界糖尿病ディです。
100年前カナダの医師であるフレデリック・バンチングがトロント大学でインスリンを発見しました。
数年後ノーベル賞をもらいました。その功績を称えバンチングの誕生日を世界糖尿病ディとしました。
カナダ政府はバンチングに対し終身の研究費を与えたそうです。
我が国を振り返るとiPS細胞研究でノーベル賞をもらった山中先生は
受賞数年後にAho内閣から研究費打ち切りと言われました。(皆さん覚えていますよね。)
無用なバラマキやモリカケ桜だけでなく沢山の無駄遣いはするが、
肝心なところに金を払おうとしなかったAhoはhorse deerだ。
以前も話した通りiPS細胞は、研究の仕方によって柳の下に2匹泥鰌は隠れているので、
研究継続は必須だと常識があれば判断できます。

当初インスリンは動物からとったものを精製して作られました。最初はなかなか量が確保できず、
人に使える程とれるようになるのに約1年かかったようです。
発見の翌年に初めて1型の糖尿病の子供に注射したのがインスリン注射の始まりです。
今年はインスリン注射開始から99年なので、来年になったら催しがあるのでしょう。
今年はカナダで大祝賀会が予定されていたのですがコロナ禍の中、かなり縮小して行われたはずです。
日本からも有名教授が多数出席するはずだったのですが、おそらく行かれた方はいないでしょう。

当時のインスリンは、今でいうところのレギュラーインスリンつまり速効型インスリンです。
皮下注射して効いてくるのに30分、最大でも8時間ぐらいしかもたないものです。
昔は濃縮も十分ではなく、今と違ってもっと太い注射針で多い液量でうっていたことでしょう。
先人の苦労の末、今があるという事は古今東西変わりありません。
科学技術が生活をよりよく変えた一例だと言えます。

科学技術と言えば、東芝が分社するそうです。
原発の建設がらみの大損失があった東芝は、みすみす虎の子の半導体事業を売却して
何とか本丸を守ったつもりであったが、日本政府からの助けがなく外資からの圧力で本丸を守り切れず
分社でなんとか継続してゆくことになったようです。
本当に何回でも言いますが、どうして政府はこういった企業を守らないのだろう。
国をしょって立つ企業は第2次産業であることは数十年間変わっていません。
自動車・家電など昔からの工業製品を作っている企業は大切です。
以前も話した通り資本主義として企業の栄枯盛衰を放置するのは原則だとしても、
国という立場(国を守るという立場)に立った場合それは通用しません。
中国をはじめとする第2次産業が栄えている国が栄えています。
逆に第2次産業が廃れた国は廃れてゆきます。
アメリカの家電メーカーは日本企業によって主役を奪われたといってよいでしょう。
つまり数十年前アメリカは第2次産業を放置し、そこを日本のメーカーがとってかわりました。
そして今や中国のメーカーにとって代わられようとしています。
当時のアメリカは家電を諦めたが、通信やコンピューターで第2次産業と第3次産業を守っています。
日本はより切実だ。東芝、三菱、日立、パナソニックが廃れたらどうなるか想像してください。
もし上記の数社が倒れて日本で買う家電が輸入品になったら、(三菱も液晶TV製造撤退予定とか)
どうやってその為の外貨をを調達するんですか。外貨を稼いできた主役は家電なんですよ。
政府ときたらサブリスカのフォンテマ並みだ。国を守るのは軍備だけじゃないという事に気づけ。
その昔は日産自動車、そして無くなっていったオーディオメーカー多数、少し前シャープ、今東芝
(オーディオメーカーで残っているのはヤマハとティアックだけだ。△付きであとソニーか。
他の会社は名前は残っていても外資に買われている。私の大好きだったサンスイもなくなった。)
政府はどの会社も助けようとしなかった。
ここから先は私の独り言、あて推量です。数年前政府はJALを助けたが、
その目的は交通族の株を守るためだったのだろうと思われます。つまり族議員の財布を守った。

だんだん替え歌のネタがなくなってきたので今日はお休み。
前回の答え合わせ:中村雅俊さんの恋人も濡れる街角です。

総選挙講評

私の希望した総選挙の理想的結果は下記(1)と(2)でした。
(1)Ahoの影響力が低下する
(2)対話・論戦による民主主義の復活(Aho、GASU時代は民主主義と呼べません)
その為には総選挙でどういう結果が望ましかったかを考えてみましょう。
(1)で最良の結果はAhoの落選、Tの落選、ハイエナ一味を支持する議員の大量落選です。
Ahoの影響力が落ちるには上記のすべて、もしくはどれかが必要です。
次点の結果としてJ民党が楽々単独過半数を維持し
K田氏が選挙に勝てる総裁というイメージができることでした。
しかし、(2)の為にはJ民党の議席がギリギリ過半数が望ましかったので相反する条件だ。

結果は、Ahoの力がなくともK田氏で選挙が勝てることを示したので、
J民党内でのAhoの影響力は相対的に落ちたと判断できる。次点の結果だと思う。
(皆さんもAhoが連れてくるハイエナに来てほしくないよね。)
あまり仕事をする暇がなかった幹事長が辞任した後任にTを持ってこなかったのは
K田氏がAhoにも勝利したと思った表れです。

しかしJ民党は楽々と過半数を守ってしまった。
Aho程ではないにしろ、対話論争しなくとも国政を行える体制になってしまった。
K田氏はAhoと違って立憲民主党をはじめとする野党の言う言葉を聞くだろうか?ここの部分は未知数です。
民主主義を理解していない立憲民主党の党首が変わり、少しは民主主義を知る人が党首になるのか、
それともJ民党の言う事をことごとく否定するhorse deerな人が党首になるのか、それも未知数ですね。
今回の総選挙の点数化をしてみると、私的には10点満点中の6点でギリ合格です。

もういい加減に比例代表選挙は止めた方が良い。
参議院はそのシステムに近いのだから参議院だけで結構だ。
比例代表制で当選した人が党を除名されても地位に固執できることもおかしい。
大物議員が民意で落選したのに、無理やり議員に戻させるという議員救済制度になりさがったんだから、
民意を覆すために存在していると言っても過言ではない。

前々回の答え合わせ:浅田美代子さんの「私の彼は左利き」です。
今日の曲も古めの曲なので知らない人が多いかもしれない。しかもかなり変えてしまいました。
ヒント:男性歌手、低めの声、語るような歌い方、俺という言い方が似合う人です
不思議な結果の 衆議院選挙は
11月に おとずれたよ
予想とは違うけど
全体の結果はOK今すぐ
JAPANじゃ今 乱れた結果のもと
永田町の まんなかで
大物議員も落選して
お別れのGood night言えずに

ああつれないそぶりさえ
よく見りゃ愛しく思えてく
ただひと言でいいから
敗戦の弁を口にしてよ
結果だけが俺を迷わせる
元国会議員も泣く街角

奈良の街に よく似た女がいて
Ahoなメロディ口ずさむよ
通り過ぎりゃいいものを
あの頃のアホノミクス忘れず

ああ時折雨の降る
永田町あたりで待っている
もう出てこなくていいから
とっとと落選してくれ

結果だけが俺を迷わせる
国会議員も泣く街角
Ahoたちは 使われているだけさ
ハイエナを連れてくるな

たとえ話

倒産を目の当たりに見てきたから赤字体質(国債)を強く否定するのだと分かってもらえましたか。
でも実際の倒産を目の当たりにした人は、そんなに簡単に倒産できない事もご存じだろう。
倒産が決定するまでの苦しむ期間(長期間であったり短期間であったり)がある事もお伝えします。
他に補足すべきことがあるのでそれを書きます。そしてショッキングな例え話をします。

その病院は、実は単独なら収支は少し黒字でした。放漫経営は別の部分です。
その病院は一等地にありましたが、
バブル最盛期にその土地を担保に全額お金を借りて地方に新病院を建設しました。
しかし、新病院にほとんど入院患者は入りませんでした。最多でも満床の1/3くらいだったそうです。
借金の金利だけでも相当な金額です。
そして2つの病院の合計収支として赤字が累積してゆきました。
その後、新病院は廃院となり建物は買い叩かれ(ひどい損切をした)借金だけが残りました。
残った病院(私が勤務していた病院)は金利が払いきれずお金が回らなくなりました。

ここまでは皆さん他人事でした。ここからは他人事じゃありません。

この病院を日本政府に例えたらどうなりますか。
赤字国債を垂れ流し。年々国家予算に占める赤字の割合が増加する。
ハゲタカが日本の国債をAAAからAAと判定を下げ、さらに落ちてゆく中で、
国際的に(国債的にかな)日本という国が信用されなくなってきたとき、ある人が来ました。
つまりAho登場です。(つまりAhoは前のブログの「ある人」に相当します。)
Ahoはアホノミクスを提唱し国債を増やし、その結果税収が増え収支は改善すると言いました。
<例の病院では、ある人はこの病院はつぶれないと断言しました。>
アホノミクスで税収は増えましたか?増えていませんよね。国債ランクはAまで下がりました。
アホノミクスでお金をたくさん使いましたが、例の病院でも倒産間際に沢山お金を使いました。
例の病院で何が起きましたか?
日本政府には共〇党は来ませんがハゲタカのお友達ハイエナが来ます。
ハイエナは、倒産前に傾いたものと倒産したのちに残った物を買い取り(買い叩き)に来ます。
はっきり言うと日本の経済がガタガタになった後、国内の何かを、つまりあなたの家を含め
傾いたものをごっそりと安く買い叩きに来ます。
ハゲタカとハイエナは外国企業や人であったり暴利をむさぼる国内の超大金持ちで構成されます。
その後で、デノミせざるおえなくなります。
もう自宅も手放し預金もなく、ごく少人数の富裕層を除き皆が貧しく平等になります。
そしてハゲタカに働け働けと罵られてつらい生活をおくることになります。
誰もお金を持っていないから煩悩もなくなり、見ようによっては平等な世界かもしれません。
(そうか、Ahoは順位をつけない様にして平等を目指していたっけ。
経済を破壊するよう仕向けたのは平等をめざしたからだったんだ。)
富士山をはじめとする日本の文化遺産は買い占められ、文化遺産ではなく外人用施設になり、
京都をはじめ全国の神社仏閣はテーマパークに改造され外人用施設になり、餓死する人が増え
医療レベルも下がり今まで助ける事が出来ていた人が助けられないのが当たり前になる。
先進国ではなくなり発言力もなくなります。
他国から侵略軍が来れば蹂躙されるでしょう。
国土の一部を譲るからミサイルを飛ばさないでくださいと謝る弱小国になります。
(何で謝らなければいけないんだ)
そういう見方をすると、AhoやTはハイエナの一味とも思えてくる。
こんな世界を望むのならAhoやTを支持する政治屋に投票すればいい。

最悪のシナリオを書きましたが、その方向に向かっています。金曜日夜に読む文章じゃありませんね。
前の文章と今回の文章を何回も読み直してください。今の赤字体質を放置して大丈夫ですか?
こんな文章を書いたあと、とても替え歌を作る気になりません。今日は替え歌お休みです。
AhoやGASUのような政治屋批判も行きつくところまで行ってしまったので、
次回の文章は総選挙後になるとしても能天気な別の話をしましょう。

KS党の話、全面解禁の話、3回目接種の話

総選挙が近づいてきたので私の旗色を明らかにしておきましょう。
「ABEHeartを検証する」や、それ以外にもAHeartとGASUの右派の人を叩く文章を書きました。
私の事を「この文章を書いている人は左向きだろう」なんて思った人がいるかもしれません。
よく文面を読んでいただければわかる通り、歴代J民党の中でABEHeartがダントツにひどく、
その腰巾着GASUは失策を続けたのでこの2名を徹底的に口撃してきました。
私が批判した人がたまたま右派だっただけです。私は右派でも左派でもありません。
強いて言うならば民主主義第1の完全中道とでも言っておきましょう。
もともと共〇党嫌いだった私が、共〇党大嫌いになった20年ぐらい前の体験を書きます。

当時私はある放漫経営をしていた病院に勤務していました。
ついに不渡りをだした直後、ある人が入ってきました。
その人は債権者に対し待ったをかけたと言い、この病院は倒産しないで済むとも言いました。
世間知らずの私はこの言葉を信じました。
「人は信じたい言葉を言ってくれる人を信じてしまうものだ」ということを実践してしまいました。
その人はお金がなくて未払いをおこした病院に、やれ外来が暗いから工事するとか
壁を塗ったり、病院に相応しくない色調の椅子を新調しました。
病棟のベッドが古いなどと言ってベッドを入れ替えたり、沢山購入しました。
その後その人は病院に来なくなりました。

もう気づきましたか?
その人は倒産を防ぐつもりではなく、病院に対しての多くの債権(借用書)を作るために来ました。
工事した際の水増し請求書(いったいいくら請求したんだ)を作り、新品ではない椅子やベッドを
高額で買ったことにして高額の請求書を作り、本来以上の金額の債権書類を手にしたわけです。
その人のすることを院長含め誰も止められませんでした。
どういう金額の請求書が残ったのか私は知りませんが、かなり水増しをしたのだろう。
どんなにお金が回らないとはいえ、2か月分のお金が健康保険から後日払われます。
後日倒産した時、債権書類を見せ額面の金(払った以上の金)をむしり取ろうとしたわけです。
これもサギの一つです。
結局病院は倒産しましたが、倒産直前に今度は共〇党が入ってきました。
病院職員に対し共〇党党員になれば「一時金も出る。後日他の人より多くのお金が分配される」
と言って「共〇党に入れ」と個別に強く勧誘しました。このとき何人も共〇党に入ったようです。
結局裁判で、残ったお金は未納の税金と給料に分配されましたが
その時共〇党員になった人に少し多く分配されました。

もし共〇党が一般市民の味方なら、もと職員全員にも平等に分配されるようにしたはずです。
しかしそうではなかった。共〇党は、共〇党員の為だけに働きました。オウムとそっくりだ。
違いはオウムは犯罪に直接手を染めたが共〇党は直接犯罪に手を染めなかったことだけ。
共〇党は犯罪(サギ)に乗じて共〇党員を増やし、犯罪(サギ)に乗じて共〇党員の為に働いた。
そして共〇党でない私を含む他の職員を敵にした。
私が共〇党を大嫌いになったエピソードを話しました。

今日から全て解禁なのだそうだ。1か月遅い。
私は以前にも即刻全面解禁すべきだと書きました。
今年の8月迄の分科会や尾身会長の判断・発言はずっと妥当だったと思います。
9月になりコロナ患者さんが激減してきたとき現実を見ずに「慎重」過ぎる姿勢を続けたのだが、
今となっては完全に的外れということが立証されました。
彼らも科学者のはしくれなのなら説明できない現象でも患者数激減という結果を受け入れ
次の判断として即刻解禁と言うべきだったと思います。分析力・判断力がなかった証拠。
現実を軽視したのは科学者として恥です。もう誰も信用してくれませんよ。

横浜市から当院にメールが届き3度目の接種は8か月以上先で計画されていることがはっきりしました。
何で8か月だ。
ファイザー社は6か月で抗体価が落ちると説明している。
今回のコロナ患者数激減の理由が季節にあるなら、冬に再び感染がおきやすい時期となる。
一般の多くの人たちはまだ接種後半年以内だろうと思います。
医療従事者や高齢者はこれから続々と接種後6か月になってしまう。
年末に向け抵抗力が落ちる人たちが一定数いる。抵抗力が弱くなった人達が発症するのだから、
第6波は医療従事者や高齢者中心に病院内のクラスターも増えると想像できる。
医療従事者や高齢者中心だから、すぐ数が増え病床は逼迫し医療崩壊が起こるだろう。
2回接種が済んでいる人が多いだろうから重症化は多くなく重症ベッドには余裕があるだろうけど。
今3度目を開始すれば第6波の感染者はうんと少なくなるとわかっているのだが。
8か月なんて何処の阿呆が決めたんだ。完了か。サブリスカのフォンテマ並み(低能という意味)。

前回の答え合わせ:森川由加里さんの「SHOW ME」です。
今日の曲は古めの曲なので知らない人が多いかもしれない。ヒント:左利き、右利きです。
市長選挙が ある時もある時も
知事選挙が ある時もある時も
いつでもいつでも KS党は左巻き
衆議院選挙が ある時もある時も
参議院選挙が ある時もある時も
いつでもいつでも KS党は左巻き
あなたに合わせて みた場合
T氏は右巻きすれ違い 意地悪 意地悪なの
選挙で片手を 振るときも振るときも
横目で時計を 見る時も見る時も
T氏の後ろ盾の彼も 右巻き

今日から解禁 する時もする時も
8時過ぎビールを 頼むときも飲むときも
いつでもいつでも 店員さんは大歓迎
本当は1か月前に 解禁すべきなのに
現実見られず判断できない サブリスカの フォンテマ並なの
責任逃れを する時もする時も
マスゴミ集めて 発表する時も発表する時も
分化会の言葉は あてにされない
分化会の言葉は あてにされない

新妖怪出現

アメリカのプロ野球の2軍は3Aと呼ばれる組織だ。3Aという名前は世界中いたるところにある。
日本の政界にも3Aがある。これを2軍というのだろうか...実は影の1軍?
3Aの一角に、疑惑があってあまり出番のなかった方がいる。仮にこの方をAAと呼ぶとする。
K田総理は考えた。「幹事長はJ民党の要だ。ここをT氏にしてしまうと私は自由に動けない。
T氏より格上の誰かをここに持ってくればAhoやT氏が文句を言いにくくなる。
AAさんには総裁選で最も世話になったことだし。
脛に傷があろうともAAさんを幹事長におけばT氏をおかない理由として説得力がある」。
世話になった人を引き上げポストにつけ同時にそのポストにT氏が入れないようにした。
考えたねえー。人事として一石二鳥でした。
総務会長としてもT氏をはずした。F田氏を選び若返りを前面に出した人選だ。
政調会長は、流石にここを外すとKN氏並みの扱いになるのでT氏を持ってきた。
策士K田おそるべし。妖怪レベルになりました。今後彼の発言を鵜呑みにしてはいけませんよ。
財務次官に「ばらまき合戦」発言をさせてT氏に罠をかけた。
T氏はAhoの指令で早速これを「失礼な言い方だ」と文句を言った。
発言権のないところでこのように言わせておいて
数日後、財務相から財務次官を擁護する発言でT氏の発言を否定した。
何がおきたのか。まんまとT氏は引っ掛かり財務相から発言を否定され恥をかかされた。
こうやって何回か発言をさせては後から否定して徐々に発言力(発信力)を弱める作戦の第1回目。

当院では「毎日新聞」を取っています。
10月17日の1面のタイトルはすごかったが中身は薄かった。
その見出しは「日本の衰退 想像超えた」です。
池上彰さんと高村薫さんの対談で首相が責任を取らないという点だけでずっと話が終始していました。
ノーベル賞受賞者がいなかった事や自国でワクチンがつくれない事など時事ネタは沢山あったのに。
繰り返しになるがAhoがおこなった犯罪はそれだけじゃありません。
そんなタイトルをつけるなら私の以前の文章の(1)から(8)までの日本の国力をそぐような
間違った数々の政策、民主主義をないがしろにしたことなどをすべて言及すべきです。
私は一日も早くAhoが完全引退してその真逆の政策が進むよう願っています。
残念なのはK田総理も科学重視ではなさそうなところだ。科学技術の大切さに早く気づいてほしい。
何回でも言います。アホノミクスを続けていると
デノミ後にあなたのへそくりの10万円は1000円になってしまいます。

前回の答え合わせ:スピッツの「ロビンソン」です。
今日のは前回と同じくらい簡単です。曲名が替え歌中に何回も繰り返されています。
YOU あなたらしいわ 始まったばかりね
YOU 憂鬱なため息は 似合わないはずよ
私の手のひらのうえで 
訳も分からず 踊りなさい
無理して 微笑むから
思わず こちらも笑うわ
つよがる姿が好きよ
だけど 今夜は素顔で
醜態をさらして
SHOW ME SHOW ME 胸の奥の すべてを開いて
SHOW ME SHOW ME ずっと私 T氏をみつめているから
SHOW ME SHOW ME わかりやすい あなたのAho加減
SHOW ME SHOW ME 言葉よりも 貴方を知りたい

YOU ここで「おわり」なんて 言えない気分だわ
YOU 飲みにでも行こうか 制限緩和だわ
この次 発言する時も
自由に言わせた後 否定する
ケンカも出来ないなんて
張り合いなくって 寂しいわ
私を必要なときは
いつでも 総理でいることを
忘れないでいて
SHOW ME SHOW ME 胸の奥の すべてを開いて
SHOW ME SHOW ME 深く深く T氏をみつめているから

SHOW ME SHOW ME 胸の奥の すべてを開いて
SHOW ME SHOW ME 深く深く T氏をみつめているから
SHOW ME SHOW ME わかりやすい あなたのAho加減
SHOW ME SHOW ME もっともっと 貴方を知りたい